12/9 IZU TRAIL journey 2018
71.7kmのトレイルレース
出場してきました!!!!
私が2年前に妊娠していて出られず
あきぞうの応援に行って景色の素晴らしさに圧倒され
「いつか絶対私も!!!」と夢見ていた
今年一番の勝負レースでした。
最初に言っときますが長くなるので
興味なければスルーしてください(笑)
12/8 たまぞうのクリスマス発表会が終わってから
西伊豆に向かいました。
近くの民宿に1泊。
海鮮がすごくおいしいんです!!!
さすが西伊豆!!
しかも貸切状態で

オーナー夫妻といろいろお話したり
たまぞうに話しかけてもらったりと
ゆっくり過ごせました。
いつも通りの21時過ぎには就寝。
そして12/9朝、3時30分に起きて準備。
あまり食欲がなく、控えめにおにぎり1個と
前日会場でもらったイカ飯を食べて
5時15分に宿を1人で出発。
あきぞうだけ起きて見送りしてくれました

会場は海のすぐそば。
けど、耐えられるくらい。
あきぞうや他の知り合いに
「とにかく寒い」と聞いていたけど
思ったよりはそんなことない??
今年は暖冬だからかな??

日の出前の6時にスタート。
すぐに山道に入って登り坂だったので暑くなりました。
ずっと寒いって聞いてたのに、話と違うな〜(笑)
大して登らないうちに道が細くなり渋滞。
そのあとも道が細くなったり広くなったり渋滞したり…を繰り返し
ここまで1:37
まあまあ予定通り。
その先はしばらく林道などもあり
あんまり景色の変化もなくおもしろくない道。
そんなこんなするうちにお腹が空いてきてしまい
エネルギー切れに…

で、25キロ地点のエイドで桜餅を頬張り
登り坂をとぼとぼ歩いてしのぐ。
エイド時点で3:55
3時間半くらいまでにエイドに着くつもりだったので
ちょっと予定より遅め。
渋滞もちょこちょこあったからかな。
コース最高標高の1034.7m
だけど眺望は全然良くなくて、何も見えず(笑)
海抜0mのスタート地点から、アップダウンを繰り返し
1000m以上登りました。
そこから先は細い道が多く
自然を壊さないために追い越し禁止区間もあり
(コースを外れて踏み荒らされることを防ぐため)
前後の人に続いて走らなければならない場所が多く
耐える時間が続きました

(周りのペースに合わせて走らないといけなくて
自分のペースで走れないのが地味にストレスで…)
おちおち写真を撮る時間もなく
撮れるような風景もなく
仁科峠。
ここの峠道が、私が一番走りたかったコース。
この写真で見えてる峠道を
ずーっと走っていくんです。
見えるのは道と海と山だけ。
「あー、これが見たくて来たんだ。
見られて良かった。
もう悔いはない…!!」
と思って泣きそうになりました。
…

っておぉ〜い!
まだあと30キロあるんだよ!
終わりじゃないよ!←
自分に喝を入れまして…
6時にスタートして既に13時すぎ。
あきぞうとたまぞうが待っててくれた〜



寒い中本当にありがとう

ここでエイドのうどんをすすり
あきぞうとたまぞうから元気をもらい
リフレッシュしてスタートできました

応援の力ってすごい

そこから先は私が楽しみにしていた風景が続き
あ、夕暮れ前に1箇所エイドに寄ってるんだけど
めちゃくちゃ風が冷たくてあっという間に身体が冷えて

冬のレースの厳しさを実感。
まあ動いたらまたすぐ復活したけど。
日没後も走り続けます。
夜間走行は初めてだったけど
他にも人がいるからそこまで怖くはなかったです。
もう終盤という中途半端なタイミングですが
写真が15枚しか貼れないので
次につづきます


