綺麗なアマゴ | 有限会社エクセルのブログ

有限会社エクセルのブログ

当社取扱いの釣具用品のご紹介・スタッフの釣り日記など、皆様のお役に立てる情報を発信していきます。

毎度っ、営業の先間です

私が渓流釣りしなくても、フィールドモニター付知川のけんちゃんからしっかり釣行情報が送られてきます‼︎


3月9日

木曽漁協管内の河川に行って来ました!現場の途中のコンビニで日釣り券2000円を買ってから現場へ向かいます。
同級生の釣り友と一ヶ所目のポイントへ6時すぎに入りました。天然の魚も居る所ですが、解禁前に成魚放流を行っているので、天然と放流物が混じります。ミミズを付けて流すと早速1匹目が釣れました。


赤の斑点が独特なアマゴです。この魚は放流物です。
このポイントを探りながら遡上しましたが15cm未満の天然アマゴが釣れただけだったのでポイント移動しました。


移動した場所には放流物の
ような魚がチラホラ見えたので、ミミズとブドウ虫を
使いわけながら流すと次は天然アマゴが反応してくれました!


尾びれの赤と斑点が綺麗なヒレピンでした!
このポイントでは5匹を追加し、午前中で6匹釣れました。

昼休憩後はまたポイント移動をしました。

ミミズを付けて大きい石の近くを流すと20cm以上のイワナが反応してくれました!今季初のイワナです





解禁日からたたかれているのもあり魚が見えて、餌を目の前まで流しても見に来て、餌を食わない魚が居たので、現場で川虫を取り、糸で脅かさないように何回も流すコースを変えて、今日のラストアマゴを掛けました!



厳しい状況でしたが15cm以上のキープサイズを11匹、釣りました❗水が少ない状況で魚も動いていないような気がしました。雨が多めに降れば、状況が変わってきそうです。

竿4.5m
糸ナイロン0.8
餌 ミミズ、ブドウ虫、川虫

5匹は釣り友がルアーで釣れてなかったのでお裾分けし、残りの6匹は家族に初物として塩焼きで振舞いました!とても美味しかったです


前回は1匹だけでしたが今回は、アマゴとイワナが釣れ、天然と放流も混じり、16cm~23cmほどの良型が釣れて楽しかったです

付知川のけんちゃん釣行お疲れでした

貴重な渓流の画像や綺麗なアマゴの画像頂きありがとうございます

今後のご活躍が楽しみです‼︎