有限会社エクセルのブログ

有限会社エクセルのブログ

当社取扱いの釣具用品のご紹介・スタッフの釣り日記など、皆様のお役に立てる情報を発信していきます。

毎度、営業の先間です。

先日はOHJIウェダーの新製品の撮影へ行ってきました!!

私の住む堺市泉北から1時間程度でこんなに綺麗な川があります!!

玉川ロケーション最高👍




寒い中モデルさんお二人共頑張りました⭐️
お疲れ様でした!!




(新製品の為画像は加工してます)


毎度、営業の先間です。

YouTube企画の友釣りエクセルカップ優勝者を当ててFINALPERFECTION一式プレゼントも終了し、ホッと一安心。
皆様からの応援頂き優勝する事ができました😀
企画にご協力頂きました皆様、大変お世話になりました、ありがとうございます。
また、同日に気持ちよく納竿させて頂きました。

友釣り終了ですが、まだまだ今後へ向けてFINALPERFECTIONの新たな開発を進めて参ります。

前日は勉強会を兼ねて豊中コーチ事務所へ向かうも、毎度の事ながら叱咤激励を頂きました!!



いつもヒントを頂きありがとうございます!!




今年の友釣り情報は終わってしまいますが、頭の中は年中友釣りの事で一杯です!!

今後は弊社からはショアジギング、チヌフカセ釣り、カヤックフィッシング、大物釣りなど沢山情報発信しますのでご覧下さい👋


毎度、営業の先間です。

さっ
寒くなってきましたが、、、

この方はまだまだ熱い様子!!
北関東フィールドモニター金澤さんからの情報が入りました!!

金澤さんより👇

10月15日(日)
那珂川支流 箒川
人気の場所はたくさんの釣り人で激混みでした。少し上流の空いてるところで、竿を出してみました。



開始すぐに掛かってプチ入れがかり!!
型は小さめですが、数が釣れるので楽しめました。





3時間ちょいで20匹でした。
もうそろそろ鮎も終わりですが、もう少しだけ竿を出してみたいと思います。




以上
金澤さんからの情報でした。

金澤さん終盤情報頂きありがとうございました!
てっきり納竿情報とも思いましたが🙇‍♂️
熱いです!!
完全に私負けてます😭

それと、、、
箒川の字が読めず😭

勉強不足でした😅
金澤さんへ尋ねた所、
正解は「ほうきがわ」でした。

いやぁーお恥ずかしい🫣
毎度、営業の先間です。

今年はフィールドモニターの皆さん粘ります!!
付知川のけんちゃんから納竿情報が入りました!!

付知川のけんちゃんより↓

10月10日
長良川中央漁協管内の
板取川へ竿納めに行きました🎣




今日は師匠にお誘いの連絡を
したら一緒に行けることに
なりましたので、ちょうど
行きの道中にお迎えし
そのままいつもお世話に
なっている矢島おとりさんへ

長良川本流は前日の雨で
50cmほど?増水し濁りが
とても強い状態でしたの
中央漁協管内の板取川へ




行くと10~20cmほど高い
様子でしたが濁りなしの
石色の良さそうなポイントへ

師匠は昔から知ってる
ポイントでしたが僕は初めて
のポイントでした!
左岸が僕で右岸が師匠で
お昼まで探っていくことに🎣

なかなか状況が厳しく
9~11時30までに6鮎でした🐟





午後からも同じポイントで
次は右岸側に入りますが
ポツ、、、ポツ。15時までは
頑張ろうと約束して入った
ので、時間的に最後の
ポイントで朝に師匠から
教えてもらったことを試すと
綺麗な背掛かりで2連発🐟🐟




13~15時までに9鮎🐟
トータル15鮎でした!!
最後の2連発で気持ち良く
2023シーズン竿納めとしました🎣




今シーズンも拙い文章の
釣行投稿だったと思いますが
見ていただいた方々には
この場をお借りして感謝
申し上げます🙇
そして魚達に最高な感謝を
して美味しく頂きました😋






以上
付知川のけんちゃんからの情報でした

トーナメントへの積極的なエントリーでめきめきと腕が上がってますね!
登竜門YouTubeで拝見しました、しっかり映ってましたね!!

納竿と聞くと寂しくなりますが、、、

今年も沢山の情報頂きありがとうございました!
毎度、営業の先間です!

四国フィールドモニターのTUKUSHI BOYさんから四万十川の情報が入りました!

10月10日四万十川三島付近で狙うは尺鮎です。




水中糸はPE系ラインで大鮎でも難なく対応できます。

掛かれば全て26㌢級、最大サイズは28㌢。






今回は友釣り初心者のシェフさん👨‍🍳と同行!!
シェフさんしっかり大鮎の取込み成功です✨



シェフも全身FINALPERFECTIONで👍よく似合ってますね✨










TUKUSHI BOYさん
貴重な四万十川情報頂きありがとうございました。

毎度、営業の先間です。

友釣りもいよいよ終盤ですが、来年モデル製作で友釣りの事は年中頭にあります笑

関東フィールドモニター成田さんから長良川中央の情報が入りました!

9/23に長良中央管轄板取川へ
行きましたので釣行報告です!

長良川中央⬇️
囮:弟の友達が用意してくれました!
遊漁券:1250円/日釣り(女性)





今シーズン最後の岐阜遠征になります!本流は連日の雨で濁りと水量があり鮎釣りはできなさそうだった為、釣れてるときき板取川へ行きました🚗³₃ 




朝8時前に川に着くともう既に結構な人の量…
納竿近づくにつれて、皆さんができる所を探してるんだろうなと感じました☺️

釣果は午前中に5匹!



午後は13時~15時で2匹!





飽きないくらいのペースでかかってくれました!10時半〜お昼頃までが入れがかりタイムでしたが、仕掛けが全く上手く直せず私は入れがかりタイムに乗っかれませんでした😭1時間半くらい仕掛けをこねくり回してました…

横でやっていた弟や正面の人はこの時間にバンバン釣っていました😭笑

午後は川全体でペースダウン、
水量が減ったことに関連したかも知れません💭
周りの方もほとんど釣れませんでした!




サイズも22cm~くらいで体高もあり、水流の強さも相まってかかるとのされ気味になる引きを楽しむことが出来ました🌸





9月の最後、30日は神奈川でやろうと思っています!今年は全体的に天気に恵まれて、週末も釣りできそうなのが嬉しいです!

以上
成田さんからの情報でした。

9月は台風の接近も無く友釣り楽しめ方多かったのではないでしょうか?
私はあまり行けてませんが....

貴重な板取川情報頂きありがとうございました!!

毎度、営業の先間です。

友釣り終盤は終盤😭
個人的にも気になる河川の情報がフィールドモニター付知川のけんちゃんから入りました😁

付知川のけんちゃんより👇

9月18日
先週と同じく長良川中央管内
長良川へ行って来ました🎣




矢島おとりさんへ行ったら
店先に【山水断水の為、休業】
と看板が出てたので
みの淡水魚さんで



日釣り2500円と囮3匹1000円
で購入し気になるポイントに見に行きましたが人だらけで
結局、先日と同じく
お御手洗の瀬の左岸が誰も
いなかったので入川決定




朝から雨が降っていましたが
9時頃に止んできたので
釣り開始!雨で水温が下がった
ようで反応がない。

と思っていたら良いサイズ🐟




尾びれが大きい!
よく引くわけですね🎣
この引きがとても楽しいです😁
おとりが変わるとポツポツと
釣れて12時30までに11鮎🐟




お昼休憩後、晴れてきて
活性が上がったのか一流し目
で黄色ハチマキを巻いた🐟




これはいいと思いましたが
水が20cmほど増えて
午前中、胸まで立ち込んで 
いた所にもう立ち込めない
ぐらいになりポツ、、ポツと
釣って13時30~16時で8鮎🐟
トータル20鮎でした!
水中バレ、身切れ、ハリス切れ
を合わせて10回ほど😅
今日もなかなか手強い
美濃鮎でした。。。






竿 9m
糸 複合007~0125
針 8~9号 3本orチラシor蝶々

矢島おとりさんはポンプが
壊れてしまったみたいなので
数日で治ると思いますが
お店に行かれる方は確認して
から行ってみてくださいね

以上
付知川のけんちゃんからの情報でした!

只今エクセルカップ決勝の舞台を、古座川、熊野川、長良川中央で悩んでる最中です!!
貴重な情報頂きありがとうございます!!
残り少ない釣行を思いっきり堪能したいです✨




毎度、営業の先間です。

3連休ええ響きですね😁
この連休天気もええので友釣り大いに盛り上がってる様子ですね!!

フィールドモニター金澤さんからの情報頂きました!!

金澤さんより👇

9月9日,10日
新潟県 三面川
ありがたいことに、鑑札は女性無料となっております。オトリもサービスしてくれるところもありますよ。




オトリを出してすぐにオトリ交換に成功✨好調なスタートで、ポツポツと釣れました。型はそんなに大きくありませんが、引きが強くて楽しめました。
午後から、場所移動して、仕掛けのトラブル続きで、なかなか釣果が延びません(残念)
夕方になり、活性がよくなったのか、黄色く綺麗な鮎が掛かり楽しいひとときタイムでした。




2日目も好調なスタートでしたが、




根掛かりなどで、なかか釣果が延びずでしたが、後半はポツポツと釣れました。15時くらいからが掛かり出すのかと思います。




以上
金澤さんからの情報でした。

情報頂きありがとうございます、遠征お疲れ様でした💪
三面川女性無料良いですね!!
女性に優しい河川が増える事期待します✨


毎度、営業の先間です。

9月に入り涼しくなると思いましたが、暑い日々が続いてます、
と同時に熱い情報が入りました!!

フィールドモニター成田さんからの情報です!

成田さんより👇

9/1.2と9/12.13で岐阜県長良川郡上大和地区に行ってきたのでご報告です!

9/13(水)にシマノ主催の鮎釣り大会、シマノジャパンカップ鮎U35参加する事になったので、その練習と本番のための遠征でした!




囮/年券:丹羽おとり さん
8000円/年券(女性) 
500円/1匹

長良川郡上は来年から25歳以下は年券無料になるそうです!!私は来年26歳になってしまいますが…😭笑

長良川郡上での釣りは初めてでしたが、おとり屋さんや、常連の釣り人の方に川の特徴など親切にアドバイスしていただけました!💡

そのおかげもあり9/1.2日は釣果を3匹→15匹とのばすことができました!

大会当日、9/13は気温も高く晴天で大会を迎えることができました!抽選で50名選ばれての参加でしたが、応募は100名以上だったそうです!




心細い事に女性の参加者はは私一人だけでした〜😂




ですが、これから一緒に鮎釣りを楽しみ、大会等頑張っていくであろう同世代の鮎釣り師にも沢山出会うことができ、とても刺激になりました!

結果は22位でした!!




9/11からたくり漁が解禁されたとのことで、たくりの入りづらい浅い所やヘチ、棚を中心に釣りました🎣

1試合目の2時間は思うように釣れず込5匹、
2試合目の2時間は、魚の活性が上がってきたこともあってか込10匹でした!






2試合目は自分の目標としていた釣りができたと思います😳

メーカー大会に参加するのははじめてで、エリア分けやポイント制が初めての経験だったので新鮮な気持ちでチャレンジできました💡

またこの様な機会があれば積極的に参加したいと思いました!凄く楽しい時間でした😆

網やたくり漁が入り、友釣り専用区も各地で少なくなってくる時期ですね😳今年も残り少ない鮎釣りシーズンですが、全力で楽しもうと思います🌸

以上
成田さんからの情報でした。

大会には女性唯一の参加で選考漏れも沢山あった様子で、若い力で友釣りが盛り上がってる事に大変嬉しく思います❗️❗️

#有限会社エクセル
#FINALPERFECTION
#郡上
#友釣り大会
#フィールドモニター