早速、iPhone15proの分解レビューが上がっていた。

 

 

この手の分解動画は日本よりも海外の方が盛んらしく、

日本人が分解動画を上げているところはあまり見たことがないなぁ。

 

で、肝心の中身であるが、基本的に過去のモデルを踏襲したレイアウトになっているようだ。

(iPhoneXから各部品の配置が大きくは変わっていない)

 

ただし、年々メインカメラのセンサーサイズが大きくなっているので、

それを確保するために、Face IDとかRCVのボックスサイズを調整しているようだ。

当然、お隣のバッテリーは電池持ちの観点からサイズは小さく出来ないので、この辺の調整はかなり神経を使ったと思うな。

 

メインの基板は2層両面実装かな。

この辺の部品レイアウトは毎回、ため息がでるほど美しい。

 

また、修理の観点から背面側からも開けられるようになっているのは良いね。

端末の単価は高いので、修理しやすくすることで、修理単価を下げさせて

長く使ってもらえるのは良いことだ。