福島を訪れた際に購入した凍み餅

青森県でも干し餅があるが

作り方の工程は似ているようだが

食べ方が違うのか青森はおかし感覚で

そのままパリパリ、サクサクと食べたり

ちょっとあぶったりするが

福島の凍み餅

水に一晩つけてから

フライパンで好みの調味料で食す!

スグに食べれるのと違い

手間はかかるが

通常の切り餅とは違うモッチリ感!

美味しいアップ

できることなら教わりに!

通常の餅にあるヨモギ以外に

ごぼうの葉を入れる!これが特徴だ

地方でみかける

蕎麦に使用するオヤマボクチ、

海藻を入れるヘギ蕎麦みたいな

つなぎ感覚なのかシンプルに

はじめは熱したフライパン油をひき

塩のみで食してもイイかもしれない

これは↓ ↓ ↓

道の駅でも売られている

じゃがいも床

原料はじゃがいも、ザラメ、塩

三五八漬けなんかと同じように

使用できる・・・

なす寿司」 ↓ ↓ ↓

もち米で漬けてある

以前食した青森県深浦のたこ寿司

同じくもち米で漬けてある

これは愛媛に行った際 ↓ ↓ ↓

飲食店主から1キロ分けて頂いた麦味噌

麦味噌文化の九州の味とまったく違う!

この宇和島産の味噌に出汁、

鯛の身を焼いてほぐしてあわせた

伊予さつま

「伊予さつま」ご飯にかけて食す!

各家庭、店舗では味噌、入れる魚によって

味にバラエティがあるらしい

自宅では味噌汁にこの味噌と

油揚げとは味、食感の違う松山あげ

おかのり(葉)を刻んで頂きました

そして ↓ ↓ ↓

お魚の切り身をまとめ買いした際など

酒粕、みりん、この麦味噌を

和えたものに漬けても◎

できれば切り身より

魚一匹丸ごと購入をおすすめします

新鮮なうちは刺身、

切り身はシンプルに焼き、蒸し、

加工するならつみれ、はんぺん、

漬け床に、お野菜と煮ても・・・

これからの時期は鍋にいいですね

この↓どんこの鍋は最高ですね!

ほぼ、捨てるところなく食せます

今回、愛媛松山では

べにや長谷川商店四国初上陸

↓ ↓ ↓三越にて

北海道物産展の準備中写真

反対面にも豆を並べ20種類以上

販売しました

試食に当店オリジナル

ミックス大豆風に

青大豆、赤大豆、黄大豆を混ぜて

塩をして蒸し豆で試食頂くことで

豆一つ一つの味がハッキリわかります!

インゲン属、ササゲ属も甘煮以外に

塩豆にすると豆本来の味が分かります!

 

そして今回、

青森県八戸から香川へ文通ではなく食通

(南郷アートプロジェクトの一環として)

郷土食を送りました。

イカ飯を作るのに

鍋で40分~、圧力鍋10分前後、

他に炊飯器でもできるよう

レシピ作成しました

最後に試食を頂きました!

蕎麦かっけをしゃぶしゃぶして

ねぎ味噌、にんにく味噌つけて食す。

食用菊の甘酢漬け

タラの子を煮た子入り、等々

郷土食を送らせてもらいました。

お互い食通をきっかけに

現地を訪ねてみる!

これができればイイ!

 

今や関東では

現地行かずして食べれるものも多いが

地方の水だったり、空気、人との会話も

現地ならではのものが

食のエッセンスと考えれば

できれば

やはり現地で味わいたいものだ・・・

そうだ!香川に行こうラブ

とその前に伊勢を予定中ひらめき電球