4月9日(日)は,野毛にある老舗 Jazz Spot Dolphy で行われた,和田明さんの 1st アルバム 『 ESSENCE (エッセンス) 』レコ発ライブへ.

 

 1933年(昭和 8年),当時20歳の青年:吉田衛さんが開業した ジャズ喫茶 「 ちぐさ
 「 ちぐさ 」は,故吉田衛氏の遺志を引き継いで、2012年3月11日に現在の場所で再オープン!

  [参考]
 
 
 

 2013年(平成25年),に吉田衛さんが生誕100年を迎えた事に因み 「 若きミュージシャンを育てたい 」 との故人の意思を継いで,ちぐさを応援する地元の有志で,優れた新人を発掘し表彰する 『 ちぐさ賞 』 を制定,その受賞アーティストのアナログ・レコードを制作・販売する目的で CHIGUSA Recordsレーベルが発足しました.
 その 『 ちぐさ賞 』の受賞者は,第1回:金本麻里さん,第二回:遠藤定さん,第三回:小川恵理紗さん,そして第四回となる昨年は,男性ジャズ・ヴォーカリストの和田明さんが受賞.

 そして,受賞したアーティストは,副賞として,アナログLP および CD を CHIGUSA Recordsレーベルよりリリースする事ができます.
 丁度,アナログLP,CDが完成する,この時期に,受賞アーティストのレコ発ライブが行われます.

 

 因みに,チケット代は,予約:¥1,000,当日:¥1,300円と言う破格値.
 この値段で,本格的なジャズのライブを 2ステージ楽しめるのは,素晴らしい事ですよね.

 チケットも味があります.
 

 会場となる Jazz Spot Dolphy は,この日,横濱 JAZZ PROMENADE の時のように,テーブルを外に出してはいませんでしたが,開演時間が近付くに従い,満席状態.
 当然,通路等にも立見が出る混雑ぶり. 

 開演時間を遅れる事,10分前後.
 メンバーがステージ上に登場.
 この日,Jazz Spot Dolphy は,夜もライブを予定している関係か,和田明さんが 「 今日は短めのステージを 2回行います. 」 との MC を.

 

 オープニングは,スタイルカウンシルのポール・ウェラー(:Paul Weller)さんの曲をジャズ風にアレンジした "My Ever Changing Moods" からスタート.

 2曲目は,"My Ever Changing Moods" とは雰囲気が変わり,「 「 ちぐさ賞 」 の決勝戦でも,ここ Dolphy で歌わせて頂いた曲 」 と,自身の MC でも言っていた "Skylark".

 

 3曲目は,タイトルが長く,和田明さんも,2回繰り返し(笑) ていた "Do You Know What It Means To Miss New Orleans".

 4曲目は,ジョージ・ガーシュウィン(:George Gershwin)さん作の "But Not For Me"

 

 1st Set 最後は,ファンキーなナンバーで,『 ちぐさ賞 』 のヴィデオ審査の際に,応募した曲との MC から "Love For Sale".

 

 ショート・ブレイク後の 2nd Set は,アルバムには収録されていない,ジョージ・ガーシュウィン(:George Gershwin)さん作の "Our Love Is Here To Stay" からスタート.

 続けて 「 このアルバムの為に,アレンジを加えた. 」 と言っていた "Close To You".

 

 Grace Mahyaさんの歌う "Close To You" の宮川純さんのアレンジも素晴らしいですが,和田明さんの歌う "Close To You" も,独自のアレンジで良かったです.
 でもジャズのライブで "Close To You" を歌う人,最近,増えてきましたね.

 

 3曲目は,MC で,略して "DBD" とも言っていた "Day By Day".
 
 4曲目は,ビリー・ジョエル(:Billy Joel)さんの "Just The Way You Are".
 このタイトルは,ブルーノ・マーズ(:Bruno Mars)さんの楽曲にもありますが,同名異曲です.

 2nd Set 最後は "Shiny Stockings".

 

 演奏終了と同時に,ステージを降りる暇もなく,満員のお客さんの手拍子に応えて,即,アンコールに突入.
 和田明さん曰く 「 お客さんに長い時間拍手をさせるのは好きではない. 」 そうです.

 アンコール突入時にアンコールは,2曲演奏との MC から,先ず,メンバー全員で レオン・ラッセル(:Leon Russell)さんの "This Masquerade" を演奏後,ピアノの堀秀彰さんを残してメンバーがステージを降り,最後の曲はピアノとのデュオで "All The Way".

 

 この "All The Way" を歌う前に,自身の MC にて 「 今,言って良いか判りませんが,この曲を自分の葬儀の時に流して欲しいです. 」 とも言っていました.

 アンコール終了後には,「 ちぐさ賞 」 選考委員長で,ジャズ評論家の瀬川昌久さんから,記念品(:アナログLP)が手渡されました.
 
 今回のレコ発ライブのメンバーは,元々,レコーディングを行ったメンバーとは一部異なっていますが,バックをつとめているミュージシャンによる演奏も含めて,非常に素晴らしいライブでした.

 MC 通り,1st Set が 30分前後,2nd Set とアンコールで 55分弱と,少しライブの時間が短かったのが残念.(>_<)

 [Member]
  和田 明  : Vocal
  堀 秀彰  : Piano
  小牧 良平 : Bass
  山田 玲  : Drums
  小西 遼  : Alto Saxophone

 [Set List]
  1st Set
   1. My Ever Changing Moods (#)
   2. Skylark (#)
   3. Do You Know What It Means To Miss New Orleans (#)
   4. But Not For Me (#)
   5. Love For Sale

  2nd Set
   1. Our Love Is Here To Stay
   2. Close To You (#)
   3. Day By Day (#)
   4. Just The Way You Are (#)
   5. Shiny Stockings (#)
      [Encore]
   6. This Masquerade
   7. All The Way (#)

  (#) :『 ESSENCE (エッセンス) 』収録曲


[参考]
 第4回ちぐさ賞受賞・和田明 ESSENCE
 

ESSENCE



  [収録曲]
   1. Skylark
   2. Come Fly With Me
   3. Do You Know What It Mean
   4. To Miss New Orleans
   5. The Shadow Of Your Smile
   6. Close To You
   7. But Not For Me
   8. Day By Day
   9. Shiny Stockings
   10. Just The Way You Are
   11. My Ever Changing Moods
   12. All The Way

ESSENCE [Analog]




[関連記事]
小川恵理紗 LP&CD発売記念ライブ @ のげシャーレ 2016-04-09