おはようございます


ニュースで
台風の被害状況を観てると📺
本当に心が痛くなります


でもずっと落ち込んでても仕方ない
日常に戻りますね🙇
ぷらり気まぐれ旅の続きです
桜島に入りました


まずは
有村溶岩展望所
大正時代に噴火した
溶岩の上に作られた展望所
間近で見る事の出来る大きな溶岩
整備された遊歩道を登って行くと
鹿児島県の地形がよくわかり
山と海が一緒にあるなんて贅沢


次は
湯之平展望所
桜島の中で
一般の人が立ち入れる最高地点です

見る角度が変わると
桜島の雰囲気もガラリと変わりますね
先程も書いた通り
今でも噴火が続いてる桜島。
去年は1年間で241回。
今年は少ないらしく64回噴火したそう
どこから見ても桜島は絶景
天気が良く
噴火もせずに良い日に観光出来ました

(* ̄∇ ̄*)
鹿児島は
鹿児島空港から
羽田.成田.関空.セントレア
他にも屋久島.奄美大島...香港.上海...
様々な場所へ飛行機が飛んでるので
飛行機雲が
色々な方向に見えて



空を見上げるだけでも楽しい
(*´ω`*)
日本は本当に良い所🗾
大好き❤️🙌❤️
続く








