安いスプロケットはピンで固定され

分解できないようになっているものが

あります


バラせるならバラバラの方が

メンテナンスしやすい



なのでバラバラにしてみました




また安いスプロケットをバラバラにします



子供用のクロスバイクについていたスプロケット


子供用のクロスバイクについていた
8速の安いスプロケット


子供用のクロスバイクについていたスプロケット

子供用のクロスバイクについていたスプロケット

ロー側のギアはピンでとめられ

外れないようになっています





安いスプロケットのピンをドリルで削る

安いスプロケットの削ったピンを釘で抜く

安いスプロケットをバラバラにするためにピンを抜く

固定しているピンの頭をドリルで削ります


ちょうどいい釘を使ってピンを抜きます


ピンが抜けました





バラバラにした安いスプロケット

ピンが抜ければ

スプロケットをバラバラに分解できます


ピンを抜くと

つけられない物もあるかもしれません


この安物スプロケットも

真ん中の3枚はバラせません





2つのスプロケットを使って1つのスプロケットにする

2つのスプロケットを使って1つのスプロケットにする

ぼくがかんがえた
さいきょうのすぷろけっと

11―13―14―15―16―18―
24―32


バラバラにした2つのスプロケットで
1つのスプロケットにしました

こんなスプロケットあればいいなって
ギア比です




スプロケットをクロスバイクのホイールにつける

スプロケットをクロスバイクのホイールにつける

ホイールにつけるとなかなか見ない感じ



ワクワクしながら変速してみると

変速が悪すぎる


リアディレイラーを調整してみても

実用には厳しい


変速しづらそうなロー側は

普通に変速できたんですが

どこかで

変速が合わないところが出てきます



試しに遊んでみようと思ったので

使えないなら元に戻して使うだけです


でもまたちょっと

いろいろ試してみたいかも







過去記事








楽天市場