あるごりずむ -35ページ目

あるごりずむ

日々眠い男の妄言

争いごとを避けるために気をつけていることってある?


それこそが茶番的仕事術ですよ。

敵を作らず根回しはなるべく雑談の中で終わらせる。

基本人の悪口は言わずに本人のいない時に褒めておく。

二段階上の上司と飲むときは家庭の事情をサラッと説明しておく。


これだけであら不思議。仕事はサクサク進みますし、辞令も意に反するものはほとんど来なくなります。


当然平均点くらいの業績は必要ですが。

派閥を作らずに味方を作る。これ最強と思ってます。



▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



画像がなくて寂しいので
地球防衛軍で戦ってた頃の写真載せておきます。

?!
(埼玉の方言でハードラックとダンスっちまったの意味)

改めましておはこんばんちは。僕です。
俺らは死んでも狂乱麗舞だかんよぉ…




前もちょっと書きましたけども
働き方改革について
働き方を改革できるのは働いてる人間だろう。ぶっちゃけ自分なら残業代全額払ってくれればそれで良いよ。と言うのが持論でしたが、
勤務時間のホワイト化の効果について考えてみました。


アホみたいに残業しなくて済めばその分その日のうちに幾らかでもリフレッシュが可能。
そうなれば仕事が嫌になりにくくなる。
そして気持ちよく働ければ確かに働き方の改革になりますね。

しかし、残業しなくなった分のダブついた仕事をどうするかとかの問題もあるし、
都市部の方は勤務終了後また2時間近い時間をかけてウチに帰らないといけないのでリフレッシュもクソもあったものではないですね。

ワタクシ個人の話であれば、
ダブついた仕事は日を決めて片付けられているし、直帰なので大体いつもすぐにウチに帰れるので、働き方改革の恩恵にあずかれております。

同じ会社であっても部署が変われば状況は大きく変わるのでワタクシの会社が常にホワイトであると言う訳でもありません。

で、なんでこんな時間に日記を書いているかといえば残業時間が増えつつありフレックスで早上がりする様に要請が来たからです。
残業手当を貰いすぎないように管理するなんて面倒事も業務になりました。



コレもホワイト化の恩恵なんですが
息子の顔を見たくて早く帰ったら、まだ買い物から帰ってきてませんでした。



まぁ、そう言う日もあるわな。
明日も早上がりしないと残業しすぎになっているので明日こそは息子と遊ぼう。



なんかしょうもない話だったんで
通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんを貼っておきます。
マザーブレインのBGMが大好きです。

昇給しない事に文句を言った時、サビ残止めれば時間単価上がるからいいじゃんと言い切った前の会社の社長。息してますか?
(埼玉の方言で屁理屈言う奴は死ねの意味)

おはこんばんちは。10日ぶりくらいに僕です。
忙しかったのとネタが切れてたんで更新サボってたよ。

ネタ切れってか、考えたネタがどう考えても時期外れすぎてお蔵入りしてましてね。
どうにもネタがなくなったら出します。

各地雨で大変みたいですが本州の端までは低気圧も来ないようでここは快適ですよ。
もっとも、そんなこと言ってられるのはあと2ヶ月かそこいらですが。



今週はまた面倒くさい同僚たちと顔を合わせなけりゃならなくて頭の痛いところです。
人間50を前にしてモチベーションがマイナスに振り切れちゃうと他人の足を平気で引っ張り出すんでしょうね。凄くやり辛い職場になってしまいました。
やっぱり職場や学校にはウザくても向上心が強い人も必要なんですね。

30年営業やって出した答えが物流センターで倉庫番やりたいって悲しすぎるんですけど。

自分もどちらかといえばモーレツ社員やって出世したいなんてタマじゃありませんが、
無理のない範囲でなら偉くなりたいし給料もあげてほしいと思うし、そのために必要なことはやってるつもりなんですよ。

その程度のモチベーションの人間からしても今の同僚たちはやる気がなさすぎる。
それじゃ自分は無駄に歳とりましたって言ってるようなものでは?


ちょっと乱暴なこと言いましたね。はい。


しかし、手強いです。
せめて自分の仕事の邪魔にならない程度には
環境を整えたいのですが、
歳上だから意見は聞かないし、発破かけるような事を言えば失礼だと叩かれるし
さりとて放置してもなにも解決しない。

個人的に一番嫌なのはあの人たちと同じように人生捨ててると思われる事ですね。

もっと自分が松岡修造の様に熱血漢だったら
もっと自分が根回しのうまい男だったら
もっと自分がカリスマのある男だったら

あるいは彼らを動かすこともできるやもしれないのにと、思う事は多々あります。

まあ、茶番的仕事術的に言えば自分の身の振りに必要ない、関わらないでいい人たちと言う認識でした。
しかるに、近寄る必要がない人達な訳で、まさか周りがそんな人だけで固められるなんて思いもよらなかったんですよ。

この一年うまいことやって切り抜ければ新たな茶番的仕事術に今年の処世術が加わる事でしょう。

加わらなくてもそれはそれ。
来年の3月までに俺が仕事に嫌気がさしたら向こうの勝ち。
ちゃんと仕事で結果を出してればこちらの勝ちって事でこう書けば随分とわかりやすい気もしますね。


愚痴と一人語りばかりだったので
最近自分が相関図フェチだと気付きました。
おそらくそのきっかけであろう画像を拾ったので貼っておきます。