(埼玉の方言で屁理屈言う奴は死ねの意味)
おはこんばんちは。10日ぶりくらいに僕です。
忙しかったのとネタが切れてたんで更新サボってたよ。
ネタ切れってか、考えたネタがどう考えても時期外れすぎてお蔵入りしてましてね。
どうにもネタがなくなったら出します。
各地雨で大変みたいですが本州の端までは低気圧も来ないようでここは快適ですよ。
もっとも、そんなこと言ってられるのはあと2ヶ月かそこいらですが。
今週はまた面倒くさい同僚たちと顔を合わせなけりゃならなくて頭の痛いところです。
人間50を前にしてモチベーションがマイナスに振り切れちゃうと他人の足を平気で引っ張り出すんでしょうね。凄くやり辛い職場になってしまいました。
やっぱり職場や学校にはウザくても向上心が強い人も必要なんですね。
30年営業やって出した答えが物流センターで倉庫番やりたいって悲しすぎるんですけど。
自分もどちらかといえばモーレツ社員やって出世したいなんてタマじゃありませんが、
無理のない範囲でなら偉くなりたいし給料もあげてほしいと思うし、そのために必要なことはやってるつもりなんですよ。
その程度のモチベーションの人間からしても今の同僚たちはやる気がなさすぎる。
それじゃ自分は無駄に歳とりましたって言ってるようなものでは?
ちょっと乱暴なこと言いましたね。はい。
しかし、手強いです。
せめて自分の仕事の邪魔にならない程度には
環境を整えたいのですが、
歳上だから意見は聞かないし、発破かけるような事を言えば失礼だと叩かれるし
さりとて放置してもなにも解決しない。
個人的に一番嫌なのはあの人たちと同じように人生捨ててると思われる事ですね。
もっと自分が松岡修造の様に熱血漢だったら
もっと自分が根回しのうまい男だったら
もっと自分がカリスマのある男だったら
あるいは彼らを動かすこともできるやもしれないのにと、思う事は多々あります。
まあ、茶番的仕事術的に言えば自分の身の振りに必要ない、関わらないでいい人たちと言う認識でした。
しかるに、近寄る必要がない人達な訳で、まさか周りがそんな人だけで固められるなんて思いもよらなかったんですよ。
この一年うまいことやって切り抜ければ新たな茶番的仕事術に今年の処世術が加わる事でしょう。
加わらなくてもそれはそれ。
来年の3月までに俺が仕事に嫌気がさしたら向こうの勝ち。
ちゃんと仕事で結果を出してればこちらの勝ちって事でこう書けば随分とわかりやすい気もしますね。
愚痴と一人語りばかりだったので
最近自分が相関図フェチだと気付きました。
おそらくそのきっかけであろう画像を拾ったので貼っておきます。