あるごりずむ -30ページ目

あるごりずむ

日々眠い男の妄言



兜指愧破!!(埼玉の方言でクシャミの擬音のこと。)


おはこんばんちは。僕です。
そう言えばメガドライブミニは息子(一歳半)の動きが予測不能なため不在中にちょろっと遊んだだけでまだ殆ど出来てません。

ハードで最後まで行けた武者アレスタが2面でゲームオーバーになったのは衝撃でした。
殆ど忘れてやがるぜ。








閑話休題
アルゴさんがゲーム世界で使用する武器5つ

【尾行】

【不法侵入】

【脅迫】

【拘束】

【調教】
#gemusin
https://shindanmaker.com/837473

うん。
異世界に転生したら性犯罪者になった。だな。
異世界転生者が無駄に蔓延ってますね。

ネットでなんか読んでると出てくる広告は大体異世界転生モノのマンガの広告です。

しかも転生先は大体ゲームの中みたいなヤツだし、それ本当に面白いの?
代紋take2みたいなオチになるの?などなどオッサンには作品本編以外の興味が尽きません。

コレってやっぱりアレですかね?
ネットに蔓延るにわか評論家様の揚げ足取りを避けようとすれば自ずとそうせざるを得ないんでしょうかね?

それとも昔どこかのセンセーが言っていたゲーム脳って奴がコレだけ乱発されるゲームの世界に転生する作品の需要を満たすほどに増えたんですかね?

因みにゲーム脳は信じてないです。そんなもん親の教育次第ですよ。

でもスマホ依存症はちょっと信じてます。

でも多分自分も依存症なんですよ。

人間には発信も受信もできる情報の総量は限られてますから
スマホ一つあればその総量を遥かに超える情報の受発信が可能ではあり、そこは非常に便利だと思います。
しかし、そもそも情報量が人間にはキャパオーバーであるが故に人の脳がスマホをうまく利用したつもりが、結局そこに振り回されてスマホ経由で得た情報の正しい取捨選択が出来なくなってしまうのだと思います。

ワタクシも一時、まとめサイト読まないと死んじゃう病に罹っていました。しかも生活系の。

本当かネタかも疑わしい姑にしてやった復讐の話なんて他山の石程度の価値があるかも分からないのですが何故かその時は読みあさってました。

まぁ、それが結婚、奥方が妊娠、出産と続いた時に立ち振る舞いで気をつけたほうがいい事等に気付けたので結果オーライでしたが。


最近気づいたのはこの頃のまとめサイト熱はアイスクリーム食べてるみたいな感覚だったのかなと言うことです。
アイスって甘くて口当たりがいいですがすぐに消えちゃうじゃないですか。
だからもう一口食べたくなるんですよ。

でも、気付いたら食べ過ぎて太ってしまうんです。

余計な情報を脳に流し込んでブヨブヨに太って他の事に神経を使えないとしたら恐ろしい事だと思いませんか?

スマホ依存症ってコレだと思うんです。



診断メーカーから随分離れたところに着地しましたが今回はこの辺にィ致しとうございます。


夜!寝ずにはいられない!!
(埼玉の方言で「息子の影響で規則正しい生活になった件」の意味)

おはこんばんちは。僕です。
今月2本目の日記ってコレもう日記と言っていいのかわかんねぇな。

この前の日記の時にはまだ車内は冷房でした。
しかし、今はどうです?朝夕は暖房かけてるじゃないですか。

そうこうしているうちにタイヤ替えるだなんだの話になり
気付けば雪が降り年が変わり雪が溶けたかと思えば花見だ連休だと浮かれ半袖に着替えるんですよ。

何が言いたいのかと言えば運転の眠気覚ましにワイシャツで外に出たことを若干後悔する気温になっているという事ですね。

この放置期間のうちに気付けばラグビーで日本が負けてしまいました。
アレは本当にアレですね。
見てる分には楽しめますがやりたいとは到底言えない競技ですね。

自分の息子がやりたがったとして、試合を見に行けば何人もの大男に掴みかかられ突き飛ばされ時には投げ飛ばされるんです。
ちょっと冷静に見てられないですよ。ハイ。


無責任に観ている分にはいいですね。
前に誰かがネットで解説していたんですが
イメージは陣取りゲームだとか。
ボールの位置が国境線で自分たちが活動できるのは国境線より自陣側のみ。
縛りは前に投げない事とボールを持っている時に倒されたらボールを離す事
ボールが蹴られて飛んでいる間は国境がない状態
と考えると分かりやすい様です。


そう言えばやっぱり最近湧いて来てますね。
にわか認定士。
そうやって何にでも逆張りしていた時代が僕にもありました。ガンダムで言ったらF91やってた頃ですけどね。

まぁ、今でもマスゴミのゴリ押しするコンテンツには懐疑的ですし嫌悪感を覚える場合もあります。
当時はとりあえず流行り物にケチをつけて左右されない俺カッケーと思ってましたね。
今となってはハッキリと分かります。
取り入れて更に自分の色を出すセンスが壊滅的になかったんです。
自分の矮小さを認められないお猪口の様な人間性だったのです。

そんなお猪口人間のワタクシではありますが
なんでそんな奴だったのか
さっきコーヒーを飲みながら自己分析したところ
自己肯定感が弱かったからではないかと思い当たりました。

自己肯定感が弱いから外部に叩くべき対象を作り出さなければならなかったのです。

この取り止めの無い話を纏めるのであれば
自己肯定感の無さは今においてもあまり大差はないかも知れませんが我が子には自己肯定感を持って強く生きていって欲しいとそんな風に育てられれば良いなと思っています。


話は分かった。が、お前のドヤ顔が気に入らない。

(さいたまの方言で「すぐにドヤ顔するのは親に甘やかされた証拠」の意味)

おはこんばんちは。僕です。
昨日は携帯にほとんど触ってないと言う割とレアな1日でした(理由は後述)


木曜の夜なんとなく怠かったんですが急に手足が冷えて来まして
熱を測ったら35.8度。うん。むしろ低い。

で、珍しく食欲もなかったんですがなんとか味噌汁で米を流し込んだところ
急に顔が火照り出しまして、そこで改めて熱を測ったら38度超えてました。
え?小一時間で体温て2度も上がるの?

と思ってももはや突っ込む気力もなくそのまま布団になだれ込んで寝ましたが
体力が落ちすぎてるのか眠りがとにかく浅い。
何度も目が覚めては唸る繰り返しで
症状の改善が全くないままの最悪の目覚め。
コレは仕事は無理だと思い会社に連絡。
声で心配されるほど弱っていた様です。

で、次は病院なんですが
会社に連絡する
疲れて少し寝る
着替えを用意する
有給の申請をネットで済ませる
疲れて少し寝る
着替えようとする
疲れて少し寝る
と、こんな調子で出かけられたのは12時少し前

風邪の自覚症状もなく急だったのでなんの病気かと思ったんですが、
肺炎一歩手前の状態だとか。

半日前までなんの自覚症状も無かったんですがこんな事ってあるんですね。

点滴と解熱剤の注射でなんとか熱は下がり少しは動ける様になりましたが
まだ息子の遊んで攻撃を受け止めるほど回復はしてない感じです。

自分でも驚いたのはインフルの時でも食欲がゼロになることはなかったのに今回は本当に食べられたかった事ですね。
どんなに体調が悪くても食欲があればそのうち回復すると思えますがウドンすら食べれなくなるなんてちょっとショックでした。
しかも木曜の昼過ぎまでは体調不良なんて無縁な感じだったのになんでこうなったのか今でも理解できません。

人間四十にもなると体に色々起こりますね。
1日だけとは言えかなりヤバかったです。