
私は食べる派
空いてる車内で俺の前に立つのやめてもらえませんかね?
(さいたまの方言で「ましてむせるとかカンベンして下さい。」の意味)
おはこんばんちは。アルゴでした。的な。
空いている車内でよりによって目の前に立ってゲホゲホむせる人…やめてもらっていいですかね?
まあ、ブログネタですよ。
電車の中で不快なのは、携帯の使用をドヤ顔で注意する年寄りが一番不快です。(暴論)
そもそも携帯がなんで電車の中で使用するといけないのか合理的に説明できる人って見た事ないんですが??ルールだからとか、そう言う決まりだからとか言わずにダメな理由を説明できる人。
車内放送でもトラブル防止のため使わないで欲しいって内容にいつの間にか代わってるし。
でも、それって自分達が携帯の使用を抑止するために有りもしないペースメーカーの誤作動なんかをでっち上げて未だにそれを信じてる年寄りがスマフォ持ってる奴に正義漢ぶってケンカ売りまくるから起こってるんだし、
電話の話し声が五月蝿いって意見もあるけど、なら酔っ払って大声で話す奴も禁止しろよ。と、思うわけです。
でも、それは人としてのマナーの話であって決まりじゃないんだよな。
何故か喫煙と電車内の携帯だけは年寄りからの風当たりがキツイんだよなぁ(´Д` )
何年か前には喫煙席に孫を連れて陣取って「子供がいるんだからタバコやめろ!」って騒いでる基地外爺さんを見かけてから
年寄りの押し付けが凄く不快に感じる様になった。
昨日も席譲ってもらった相手が手に携帯持っていただけでお礼も言わず説教してる爺さんを見たし、
なんつうか、まずありがとうだろと、思っちゃったし。
お礼も言えない様な年寄りから学ぶ事なんてないと思うわ。
自分だけでも年下だろうがちゃんとありがとうを言えるバランス感覚を年をとっても持っていたいと思う。