
最近読んだ本、なんかラノベばっかりですがどんどん紹介しましょうか
- 恥知らずのパープルヘイズ -ジョジョの奇妙な冒険より-/上遠野 浩平
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
JOJOの奇妙な冒険第5部の主要キャラクターのその後を描いた小説。
これを読む限りじゃポルポル君はまだまだ亀の中に居座るつもりらしい…。
オマージュだらけで元ネタ探しだけでもなかなか楽しめる作品。
トニオさんと石仮面の扱いについては態度保留にしたいけどw
ミスタは『2』も嫌い(4の約数だから)は無理やり過ぎないか?さすがに徹底しすぎ。
世界のナベアツの元ネタってひょっとしてミスタなんじゃね?とか行き過ぎてしまいそうじゃん。
文字情報だけで良くスタンドバトルを表現できているのでさっと読める。
あとがきの『根掘り葉掘り』の解釈を読んで自分がいかに町という空間に慣れきっていたのかに気付かされた。
- 新機動戦記ガンダムW フローズン・ティアドロップ (4) 連鎖の鎮魂曲 (下) (角川コミッ.../隅沢 克之
- ¥714
- Amazon.co.jp
ガンダムWのこちらも後日談。Wはトレーズ閣下没後、味方陣営が「濃すぎる」ため、
話をある程度面白くするためには仲間割れさせるしかないという困った状態なのによくやるよな…。
今作でもヒイロの「殺す殺す詐欺」は健在の模様。
そろそろ新型の造形公開しろ。マジで(切実)
それがダメなら白いグライフ(強化型リーオー)のMG化を強く求める。(コノ巻に出てこないがw)
そろそろ新型の造形公開しろ。マジで(切実)
それがダメなら白いグライフ(強化型リーオー)のMG化を強く求める。(コノ巻に出てこないがw)
3巻のあとがきにあったドラゴンボールZの裏話は面白かった。
- ラーゼフォン―時間調律師 (徳間デュアル文庫)/神林 長平
- ¥620
- Amazon.co.jp
30過ぎてアニメや漫画のノベライズばかり読んでるってどうよ?俺w
ラーゼフォンのノベライズだが中身は平行世界の出来事。
ここでも朝比奈は可哀想。いい子なのになー
ラーゼフォンは一体何だったのかの理解の助けになると思います。
劇場版と本編の微妙な違いもこれで納得…していいかは読む人に任せるけどw
アニメ、映画、本で中身が少しずつ違うのはよくあることなんで気にしないけど
例えばガンダムで、マ・クベ司令はどこで死んだか?とか
劇場版準拠ではアクシズに逃れるもシャアの正体に肉薄したため消された事になってるらしい。
俺的にはオリジン版のオデッサでの作戦失敗後殿として残り
ギャンと共に果てる男らしいマ・クベが大好きだったりします。
話それまくり。
アニメ系ばかりになったけどほかのジャンルももちろん読んでますよ。
機会があればそういうのも紹介したいけどチャンスあるのかな?