心理カウンセラーのための分析ブログ/ 亡くなった人への喪失感はどうやったら消せる? | フラクタル心理学開発者から 心理分析を学ぼう

フラクタル心理学開発者から 心理分析を学ぼう

フラクタル心理学開発者がお答えします。ご質問をお待ちしております。

明日5/7開催!

 

フラクタル心理学 美容・健康コース


健康を作り出すにはどうしたらいいの?!
私たちは当然のように病気や老化を受け入れています。
潜在意識にある病気や老化の制限を外し、
美しさと健康、若さをつくります。
また、自己評価を高めるので、仕事で成果を出したり、
ライフステージが上がるという相乗効果も期待できます。

日程:5月7日(日)10:00-17:00
講師:磯部 夏代子
受講方法:恵比寿会場 または オンライン

-----------------------

おすすめのプレセミナー

プレセミナーは、本講座の一部が学べるお得なセミナーです。

人気講師の佐々木先生が、成功の秘訣を語ります。

まだ間に合う日程はコレ! 

 

5月9日(火)10:00‐12:00

 

--------------------------

 

さて、愛子さんから、また返信いただきました~!

-------------------------

 

ありがとうございます。
ひとを変える魔法という本では、面白いが他人事で半信半疑だったのですが、

先生のおかげで本当に自分にも適応される!と分かりました。野生の鳥すら自分なのですね(笑)
まだまだ私には難しいですが、中級コースに興味出てきました。

中級までに初期入門とあるようで簡単に手が出る金額ではないですし、

自分に理解できるか自信ありませんが、ちょっと受講の検討してみたいと思います。

この度は不思議な体験ありがとうございました♡

 

--------------------------

 

はい、驚きですよね。愛子さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

この世界はすべて投影でできているんですよ。

 

だから、小鳥の行動から自分の潜在意識がわかるんですね。

 

それがわかれば、この世界はコントロール可能ですね!

 

人間関係で悩むことはありません。

 

白石先生のご著書、まだのかたは、ぜひお読みくださいね。

 

 

 

また、2時間でやりかたを学べるワークショップも開催しています。

 

 

子供が勉強しない。

夫のやる気がない。

姑が小言でうるさい…。

 

などなどの、「変わってほしいこと」があるならば、

この「人を変える魔法」で変えましょう!!

 

我慢する時間がもったいないですから、

早くこの技術、みにつけてくださいね。

 

 

あなたの人生経験が能力になる!

あなたも心理カウンセラーになりませんか?

何歳からでも遅くありません。

 

フラクタル心理カウンセラーは、癒しのカウンセリングではなく、

問題解決のためのカウンセラーです。

悩みを聞くカウンセリングは疲れてしまいますが、

解決するためのカウンセリングは、あなたも一緒にパワフルにします!

無料説明会、開催中!

50歳以上のかた、とくに歓迎です!!

 

------------------------

 

さて、今日は次の質問をいただいておりますので、ご紹介します。

 

匿名希望さんからです。

 

------------------------

 

【人の死について】
身近な人が亡くなった後、同じエッセンスでそっくりな要素の人が、新たな投影先で姿を変えて出てくることがあると思います。
ただやはり同じエッセンスでも、故人の記憶を持たないなら、その故人の代わりはいないと感じてしまいます。
記憶の共有ができない寂しさを感じてしまうのは、どうにもできないのでしょうか。

(死だけでなく認知者なども悲しいものに見えてしまいます)
故人の部屋をそのままにしたり、遺品を捨てることも心苦しいのは間違っているでしょうか。

 

-------------------------

 

一般的には、人が亡くなったことそのものに悲しみの原因があるように思えますが、

 

これは間違いです。

 

例えば、父親が亡くなったとします。

 

その子供が3人いるとして、その3人が同じ気持ちで死を悼むわけではないですよね。

 

ですから、死を悼む原因は、死そのものではなくて、自分がその人に何を思っていたか、が重要となります。

 

 

 

ですから、誰が亡くなったのか、自分は何歳なのか、

今まで自分はなにをその人にしてきた(しなかった)のか、

 

その人に何を期待していたのか(してほしかったのか)、

 

などで悲しみが異なります。

 

 

 

つまり、

 

相手に対する期待値がそもそも高かったり、

 

依存度が高かったりすると、

 

その分、喪失感(悲しみ、寂しさ)は相対的に高くなるのです。

 

とすると、喪失感をなくすには、

 

感情を癒すだけではなくて、

 

期待値を下げなくてはいけないし、

 

依存度を下げなくてはいけません。

 

期待値や依存度を下げるには、自分の能力を高める必要があります。

 

よくある例で考えてみましょう。

 

父親が経営者で、自分がそこで働いていた場合、

 

父親が亡くなると、すごく落ち込みますよね。

 

それは、

 

父親に対する期待値、依存度が高かったからなのです。

 

だから、「よし、自分が事業をやるしかない!」と覚悟を決めてやる気を出して、

 

事業をしっかりやることで、喪失感から抜け出します。

 

つまり、怠慢を少なくすればするほど、早く抜け出せるわけです。

 

 

 

たとえ怠慢度は変わらなくても、

 

もし、自分が結婚していて、父親との事業に関係がない場合、

 

自分は夫に依存できるので、

 

父親の死に対する喪失感は、上の状況に比べると少ない、ということです。

 

 

 

 

さて、期待値、依存度は理解できたかと思いますが、

 

もう一つ原因があります。

 

それは、

 

その人に何をしなかったか

 

という罪悪感です。

 

やさしくできなかった

 

親孝行できなかった、

 

文句ばかり言って、感謝してこなかった、

 

ずっと恨み言ばかり言っていた

 

結婚しなかった

 

孫を見せてあげられなかった…

 

などの罪悪感です。

 

もう亡くなってしまったのだから、

 

これはどうにもならない、と感じることで、さらに罪悪感が増えます。

 

こちらは、傲慢を直せばちゃんと謝れるようになりますし、

 

諦めを直せばまたやれると感じて、罪悪感を少なくできます。

 

罪悪感が薄らげば、早く喪失感から抜け出せるでしょう。

 

 

 

このように、

 

亡くなった人に対するこれらの感情の根源を見て、

 

それを修正することで、

 

悲しみや寂しさから早く抜け出せる、ということです。

 

ですから、喪失感から早く抜け出したいかたは、

 

個人セッションに行きましょう。

 

 

同じエッセンスでそっくりな要素の人が、新たな投影先で姿を変えて出てくる

 

匿名希望さんは、ちゃんとマスターコースを上級まで学ばれたのでしょうか。

 

この世界は仮想現実の世界なので、他人は自分の深層意識の投影ですから、

 

亡くなった人も、また新たな姿で登場します。

 

 

ある意味、「生まれ変わり」なのですが、前世があるわけではありません。

 

本当は「投影先の変化」なのです。

 

だから、別の大人として登場します。

 

(このことについて知りたいかたは、TAWフラクタル現象学関係の本をお読みくださいね。学んでいないと、少し難しい話です。)

 

 

 

だから、生前、その人をとても好きだったならば、

 

新たに登場した人を、また好きになります。

 

好きである理由が依存や期待だったとしても、好きになることに変わりはありません。

 

 

しかし、罪悪感がある場合、その人が苦手になります。

 

親の生まれ変わりならば、最初は好きで、あとから嫌い、ということもあります。

 

だから、罪悪感がある場合、このシステムが歓迎できないわけですね。

 

 

いずれにしても、

 

自分の中に、ある理想があって、

 

それと現実がずれているからこそ、

 

依存したり、期待したり、恨んだり(罪悪感)するわけですから、

 

その思いを見ることによって、自分の中の理想に気づくことができるでしょう。

 

というわけで、

 

自分の心の中を確認するためにも、ぜひ個人セッションをお勧めします。

 

カウンセリングを気軽に!!

修正を早く始めれば早いほど、修正期間が短くて済みますよ!

 

LDP案件、募集しています。

必ず、シートに沿って、5、6,7番を書いてくださいね。

コメント欄から投稿してください。

 

LDPの相談募集中!

LDPをまだご存じないかたは、まずはこちらのワークショップにご参加ください!

 

フラクタル心理学をまだご存じないかたは、こちら。

深層意識のコントロールのしかたが動画で無料で学べます。

 

全40本のアニメ動画で、しっかり学べます!

 

 

 

新講座! 結婚したいあなたに!

 

関西で盛り上がりたいなら、フラクタル心理学WESTへ!