「モンキートレーナーたまこ」 その6 「無理すると体を壊すわよ~」と言われる人はカウンセリングへ | フラクタル心理学開発者から 心理分析を学ぼう

フラクタル心理学開発者から 心理分析を学ぼう

フラクタル心理学開発者がお答えします。ご質問をお待ちしております。

 

「モンキートレーナーたまこ」9/15に発売しました。

フラクタル心理学講師、松岡千賀子先生著です!

電子書籍ですので、こちらでお求めください。
定価550円、Kindle Unlimitedに入会のかたは、無料です!

 

 

さて、きょうは 「モンキートレーナーたまこ」の中から

五、サルをイメージせにゃあ

 

を題材にお届けします。

 

この章では、松岡先生のとっておきのおすすめ、

 

怠慢退治の極意が書いてあります。

 

 



自分の脳がどれだけ怠慢かがわかったら、

 

直したくなりますよね。

 

でも、

 

「ええ~!! 私って怠慢なの?! そんな~!!」

 

と嘆き始めたり、

 

「ええ~!! どうしたらいいかわかんない! こんな自分はもういやだ~!!」

 

となげやりになったり。

 

でもね、

 

嘆いてる場合じゃない!

 

…ですよ。

 

 

直すことを始めないと、それはいつまでも直らないんですよ。

 

 

 

だから、とにかく、直すと決めましょう。

 

怠慢を捨てると楽ではないようで、

 

 

実は、怠慢を認めて、直したほうが、

 

人生はずっと楽なんですよ。

 

 

「たまこ」の本に書いてあるように、

 

怠慢が体を不自由にしたり、病気にしたりしていたのですから、

 

とんでもないことですよね。

 

 

ここでは、怠慢を直すには、

 

〇〇を使え!!

 

と松岡先生はおっしゃいます。ゲッソリ

 

さすが、もと神主。

 

ある意味、眷属の逆利用…というところでしょうか。

(???)

 

みんな、お狐様ならぬ、お〇〇様を持っているのだから、

 

それを主役にするのではなく、

 

眷属にしてしまえ~!!

 

というかんじですかね。

 

なんのこと???滝汗

 

まあ、あとは本をお読みくださいませ。

 

こちらは松岡先生の解説動画です。

 

 

今日の私のおすすめの誘導瞑想はこちらです。

 

 

もっと理論が知りたい方、

修正方法が知りたい方は、

こちらをご覧ください。

白石美帆著、一色真宇監修、同文舘

 

「無理すると体を壊すわよ~」

と、よく言う人、

あるいは、よく親に言われた人は、

病気になりがちな思考をしています。

早く修正しておいたほうがいいですよ!!笑い泣き

そんなときは、フラクタル心理カウンセラーへ

電話で相談できるカウンセリングラボはこちら↓

フラクタル心理カウンセラーリストはこちら。

 

フラクタル心理学講師たちのセミナー情報はこちら。