神奈川のおきて【その1】神奈川県とは | 中高年の中高年による中高年のための音楽

中高年の中高年による中高年のための音楽

10年続けたYahoo!ブログから移転してきましたが、Amebaのブログライフも4年を越えました。タイトルは当時と同じ「中高年の中高年による中高年のための音楽」です。
主にオールディズが中心の音楽を紹介しています。よろしくお願いいたします。

 この歳になっても知らないことが多いのは、ブログを始めて、さらに自覚することとなった。

 

 中でも知らなかったのは、日本の政治の仕組みと、自分の住んでいる地域のことであった。

 

 政治に関しては、日本がいかにアメリカによって毒され支配されているか、今まで気付かなかったことだったが、これは、いつか改めて記述していきたい。

 

 地域については、今神奈川県に住んでいるが、自分の住んでいる地域について無知であるか、この本を読んでよく分かった。

神奈川のおきて

 

イメージ 1 その本の名は、「神奈川のおきて(2004年、神奈川県地位向上委員会編、泰文堂、写真)。副題が「カナガワを楽しむための49のおきて」とある。

 

 予想通りシリーズもので、他に群馬、茨城、栃木、埼玉、千葉があり、当該県人は必見の書である。

自分と神奈川県の関係

 

 まず、自分がどれだけ神奈川県とかかわり合いがあるかを調べてみた。

 

イメージ 2


 この表の通り、住まいとしては合計27年間、その内訳は川崎市に2年間、横浜市青葉区に7年間、同市港北区に3年間、そして現在も居住し続けている同市緑区に15年間である。

 

 そして、勤め先としては合計15年間横浜市緑区に10年間、同市神奈川区に10ヶ月、川崎市多摩区に4年間である。

 

 いずれにしても、自分の人生に深く関わってきた県であることに間違いはない。

 このゴールデンウィークの間に何回かに分けて拙ブログで、主に上記の本を参考に、神奈川県についての知識を深めていきたいと思う。(以下「神奈川のおきて」の文章を参考にした場合、黒字といたします)

イメージ 3


神奈川県の概要

 

 神奈川県の人口9,097,624で、東京都に次ぐ全国2人口密度は東京都、大阪府に次ぐ3県内総生産は東京都、大阪府、愛知県に次ぎ4県内の政令指定都市数3つと日本最多面積2415.81km²で、国土の約0.6%を占め、43

 

 県内の市町村数33で、うち市は19、町は13、村は1(愛甲郡清川村)。県内の政令指定都市横浜市3,710,824人、18区)、川崎市1,461,866人、7区)、相模原市722,679人、3区)の3市、中核市横須賀市406,372人)の1市、特例市小田原市194,672人)、大和市232,744人)、平塚市256,775人)、厚木市225,075人)、茅ヶ崎市237,911人)の5市である。(201521日現在、Wikipedia参照
1 県東部横浜市川崎市は、都市化工業化が進んでおり、東京湾に面した京浜工業地帯の一角を形成する。

 

2 県西部は緑豊かな丹沢山地から足柄山地箱根山が連なり、酒匂川が流れる足柄平野には小田原城城下町小田原市が開ける。

 

3 県中央部相模原市海老名市などの平野部で都市化工業化が進んでおり、相模川が流れ平塚市から相模湾に注ぐ。

 

4 県南東部は、海沿いに茅ヶ崎市藤沢市が開け、鎌倉幕府が置かれた鎌倉市から、明治以来の軍港都市・横須賀市がある三浦半島にかけて、三浦丘陵が連なる。

 

5 県域は、古くは相模国の中心である相模湾沿岸部と相模川流域部が栄えた。川崎市と横浜市の大部分を占める武蔵国の領域は、古東海道(矢倉沢往還)沿いと東京湾沿岸を中心に小規模な農漁村が形成された。相模国府は所在地が特定されていないが、平塚市、大磯町、海老名市、小田原市に置かれていたという説がある。(Wikipedia参照)


神奈川県のイメージ
 
 ところで、長く「横浜」に住んであるが、あて名にわざわざ神奈川県を加えることはない。
 
 特に横浜市民にこの傾向が強いようだが、神奈川県民には高確率で「出身自治体の名前」を言ってしまうようだ。
 
 横浜以外でも、藤沢市平塚市茅ヶ崎市あたりの人々も、堂々と自分の市名を答えがち。
 
 そもそも神奈川県民は、住んでいる自治体への帰属意識の方が強いので、神奈川県民」という自覚が薄い。
 
 その証拠に神奈川には「県民の日」がなく、他県では県民の日があることを聞いて心底驚いたりするのだ。
 
 神奈川県と、横浜市のイメージは違う。それで蔭では「横浜県」と冗談ぽく語られているようだが、あながち的外れでもないみたいだ。
 
 横浜市の人口は370万人。一つの市だけで神奈川県の3分の1の人口を占めている。
 
 ちなみに、370万人という人口は、県別人口が全国で11位の茨城県よりも多く、10位の静岡県よりちょっと少ない。仮に横浜県と独立したら、いきなり全国で人口11位の県になるくらいの規模を持っているのだ。
 
 横浜の市民のほとんだが「横浜市歌」を歌えるというが、(自分は歌えない)他県民が横浜」と聞くと、「横浜=海」と、海沿いの桜木町みなとみらい辺りを想像するようだが、世間で言っている横浜のイメージはあくまで「中区」「西区」であり、今自分が住んでいる北部はみんなが思っているような「横浜」ではない。
横浜市歌(1909年)
 

平山三紀/ビューティフル・ヨコハマ(1970年)
 

荻野目洋子/湾岸太陽族(1987年)
 

JUJU/リフレインが叫んでる(1988年)
 
イメージ 5 
「リフレインが叫んでいる」は、ユーミンの20舞目のオリジナルアルバム「Delight Slight Light KISS」の一曲で、1980
年代後半のユーミンの代名詞となった曲。
 
 
 葉山~秋谷海岸が舞台とされている。葉山から秋谷海岸が舞台とされている(歌詞に登場する駐車場は長者ヶ崎駐車場である)
 
 三菱自動車「新型ミラージュCMソング(1988年)、TBS系ドラマ23『東京ホテル物語』主題歌(1989年)、TBS系『ルージュの伝言』第8話、主演・富田靖子)(1991年)などに使われた。

神奈川県の形
 
イメージ 4 神奈川県の形には「イチョウの葉っぱ」というという説もあるようだが、「オシッコをする犬」という説もある。
 
 右図のように川崎と横浜の北東部が犬の、川崎市川崎区が、多摩区と麻生区が、三浦半島と小田原・湯河原がそれぞれ前脚後脚、山北町の西の出っ張りが尻尾というわけだ。
 
 これだと横浜市中区が口の下あごで、横浜~川崎の埋立地のデコボコがまるでキバのように見える。
 

真心ブラザーズ/カモン!カナガワケン(2012年)
 

 続く