ちょうど1年前くらいの
お話しです…
タロ(現在中1の息子)の
中学受験を振り返ります。

もう間もなく2月1日…
ついについにの東京入試スタート…

1年前の今頃は、
インフルエンザやコロナ等の
感染症が怖くてタロは自宅に

軟禁状態でした…



この続きになりますが…


1月受験を終えて、中だるみしましたが

塾の先生にこっぴどく注意されて

やっとまともに勉強を再開したのは、

昨年のちょうど今頃でした…


やはり、このくらいの年頃の男子は

親の言う事(特に母親の言葉)なんて

聞いちゃいないんですよね…

タロだけなのかな(泣)



1月受験後の中だるみ…

もう、わたしの力ではどうにもできず

タロの惨状を塾に報告しました。



すると…

タロは何度も個別に塾に呼び出され

監視状態の中で自習させられていました(笑)



先生には本当にお世話になりました…



そしてなんとか、2月1日を目前に

モチベーションを整えることが出来ました。



多分、早稲アカの先生達の

力添えがなかったら、

中だるみの延長のままで

2月1日を迎えることになり、

今通っている学校に合格することは

なかったと思います…



ここにきて、本当に今まで

早稲アカに高い学費払い続けて

良かったなと初めて思いました(苦笑)



 

はすや納豆、半信半疑で食べてみたら

本当にお腹の調子良くなってきたなと

感じています。


最近、野菜が高くて買い控えしちゃうから

健康面も色々気になっていて…


ちょっとこれホント良いかもです☆