ちょうど1年前くらいのお話しです。
タロ(現在中1の息子)の
中学受験を振り返ります。


前回の続きになります。



タロは、ご存知の通り全てにおいて

適当さが目立つダラダラくんです…

もちろん、そんなタロにもこのノートは

役立ちました。



でも、実際に使ってみて

多分このノートは

お勉強を日々頑張れる

【頑張りやさん】タイプにこそ

活用してほしいと思いました!



つまりね…

人間誰だって不安になります…

けど、理不尽なことに

頑張った人ほど不安の量も

大きくなるものなんですよ…



神様は意地悪です…

頑張って頑張って頑張った子達を

必要以上に緊張させるなんて

ナンセンス💢



だからこそ、頑張り屋さんにこそ

このノートを゙活用してほしいです。



復習なんて完璧です。

そんな子たちがこんなノートを

いつ活用するかって…



それはね、受験当日です。



受験当日は、会場の最寄り駅には

とにかく余裕を持って到着します。

このあたりは、時期が近づいたら

追々…なので今は割愛します。



だから、予定通り行動すれば

試験前の時間に随分とフリーな時間が

あるわけなんです。



けど、真面目な頑張り屋さんは

ここで緊張してしまいがちなんです。



そんな時、自分のやってきた事を

目で見て、確認して自信を取り戻して

ください。



実際に問題解くわけじゃないですよ。

益々不安になるからやめた方が良いです。



オススメは、

分厚くなったノートを見て、

ノートをペラペラ見たり

何ならノートを゙開かずに

ただ見るだけ…



こんなに分厚くなるまで

頑張ってきたんだから

絶対大丈夫。

ノートの厚さは、目に見える努力の証。



これを見て、緊張を緩めています。



努力の先にこそ

明るい未来が待っています…