ちょうど1年前くらい前のお話しです…


タロ(現在中1の息子)の
中学受験の振返りになります…


前回(5月)の組分けテスト以降、
完全に勉強に対する

やる気を失ったタロ…



まぁ、NN再チャレンジするという

タロの意思を尊重しつつ、

わたしは、学校説明会の予約を

しまくりました…




その結果…

わたしは、翌週から

毎週末(土日のどちらか)

学校説明会に奔走する形になりました…




説明会は基本、わたし一人で参加



『タロに会いそうな学校かも』と思ったら、

今後、実施予定の合不合判定テスト等の

会場に選んで、テスト当日にタロに見せれば

良いかなと思っていました。




だって…

タロを説明会に参加させても

途中で飽きるだけかな…

時間がもったいない…

と思っていました。




案の定、

タロは学校周辺の雰囲気や

通学時間等に興味はあるものの

学校説明会で話させるような事

(進学実績、教育方針等)には

興味はないようでした…



わたしとしては、

学校見学に実際に足を運ぶと

思った以上に色々感じるところがあり

学校選びの参考になったと思います。



なんとなくですが、

あいそうな学校、何か違うなと感じる学校

行ってみて初めて気がつく事も

多かったと思いました。



ちなみに…

地方の学校の東京受験

なんてほとんど考えていなかったけど、

説明会に行ってみると、

男子だし、全寮制でもいいかもね(笑)

なんてふと思ったりもしました。



まさに、百聞は一見にしかずです…



一方、タロはというと…

まぁ、やる気はなく…

自分からNN再チャレンジすると宣言

しておきながら、全く対策せず…



やっぱりね…

わたしの心の声