大した話でもないのですが、4月1日よりお店に並ぶ商品や飲食店のメニュー表示の価格がすべて 「税込み表示(総額表示)」 になっています。

今までは 「税抜き価格」 や 「税込み価格」 とそれぞれ表示されていましたよね。

それが統一されて “ぱっとみて” 価格がわかるようになっているのです。

 

なんで今更??・・・という気がしないでもないですが、大半の人がこの話をきいたところで 「だから??」 と思うでしょうね。

事実とりわけ日常生活に影響があるような話でもないのですが、私達のしらないルールや制度がたくさんあるという事かもしれません。

この 「総額表示」 なるものは2004年から決まっておりすでに始まっていたのです。

がしかし度重なる消費増税などの流れでお店側などの手間や費用を考えて2021年3月31日までを移行期間として特例にて設定していたのですね。

そんなこととはつゆ知らず、普通に私達は生活をしているのです。

 

まだまだ私達の知らないルールや制度などたくさんあるのでしょう。

役に立ちそうにない法律・制度」 などまた機会がありましたら取り上げ紹介いたします。

それこそ “小ネタ” にもならない小ネタかもしれませんね♪