https://news.yahoo.co.jp/pickup/6501088


かつては都知事選挙において、自民党は小池百合子氏と争ってきました。

前回の都知事選挙では、自民党は候補者擁立せず、自主投票でした。
小池百合子氏は自民党へ推薦を求めませんでした。
⇒都政での自民党はブラックボックスと言われつづけられ、ズーッと勝てずにきました。その流れは変わらずでした。

都議会議員選挙では自民党候補はいるけれど、都知事選では自民党は自主。


都知事選は勝てない>>
勝てないからですよね。候補者擁立しないのは不戦敗です。
負けたら、秋の岸田首相の自民党総裁選挙らに影響しかねない。
ということだけからなのでしょうよ。

都議補選>>
都知事とあわせて、東京都では8区での都議会議員補選があります。
補選では、8区のうち7区で自民党は候補者を擁立しないのはする見通しのようです。

自民党と無所属との対決の区があったり、中野区、北区では都民ファーストの会と自民党との対決のようです。小池氏は都民ファーストの会ですから、ここで、小池氏対自民党が見れますね。

都知事候補者出さなくても、補選結果から、自民党への反応は十分に出てくるのではないでしょうか?

日本の首都の知事選に日本の与党が候補者、推薦者を出せない。世界でも類のない不思議な政党政治かと