東京電力など、各電力各社が値上げを申請


https://news.yahoo.co.jp/articles/cb1756c6c4237a7171b833517623ba875a3241bc 


北海道電力も値上げ申請しましたが、原発再稼働の際には値下げすることも表明しました。

東日本大震災から、原発稼働については、廃止の方向を検討もされてきましたが、政府は決定してませんね。

日本よりも先に原発廃止の方向で動いていた欧州ですが、ウクライナ侵攻によるエネルギー危機、エネルギー料金の大幅値上げ問題、さらには昨夏の異常気象から、ドイツは、2022年末をもって「脱原発」という計画が進んでいましたが、延期しています。

カーボンニュートラル>
カーボンニュートラル、脱炭素社会への推進が進んでいたならば、このようなことにはならなかったでしょう。
脱原発推進を自民党が推進しなかったから、今のような状況になってしまった。と言わざるを得ません。

エネルギー政策と少子化対策への遅れは、自民党の致命的な負の政策です。

今回の電気料金値上げ申請が、最後の値上げになるかどうかはわかりません。

ドイツでは、年間で約63.7%増加、約10万円のエネルギー料金値上げを予想しているメディアがあるほどです。



日本での値上げはこれから益々上がっていくかもしれません。
とにかく、もう時間と家計には、余裕はありませんから。