私(デブまる
)平成初期生まれ専門職わーまま
年収1400-1600万円くらい?変動あり。
動くのが好きなおでぶぽちゃママ
お菓子無しでは生きられない![]()
夫
昭和後半生まれ専門職わーぱぱ
年収2400-2600万円くらい?
小柄で細身。おケチ。
多忙ながら育児はやる。
家事はやらないー![]()
こども①
(いっちっち)
1年生
お出かけ大好き、体を動かすの大好き!
発達に凸凹あり(言語理解凹)で療育に通ってます![]()
こども②
(ににまる)
年中さん
愛嬌満点![]()
発音が悪い。発達凸凹あり?検査待ち
賃貸住み。両実家はド庶民
こんにちは![]()
おデブワーママのデブまるです![]()
おやつ紹介![]()
チューリップローズ![]()
デザインが可愛すぎる!
子供2人をインフルエンザの予防接種に連れて行きました。
医療テナントビルで、耳鼻科と小児科の両方入っているので、注射前に耳鼻科で聴力検査と耳掃除をやってもらうことに。(もちろん予約してました。)
2人とも指導者の言葉に反応しないことが多く、発音もかなり悪いんですね。こども①の療育の先生に「聴力が問題ないか一度チェックしてもらっておくと良いのでは」と言われていたのでようやく検査に。
こども①は小1なので音が流れるとボタンを押すという通常の聴力検査ができるのですが、こども②は年中児のため、それは難しいだろうと言われました。もし本気で聴力検査をやらせたければ総合病院の耳鼻科で鎮静をかけてもらい脳波を調べることになると。
一旦返事は保留に。
2人ともでっかい耳糞を取ってもらい、こども①のみ聴力検査に。
検査結果としては聴力は問題なしとのことで。
やはり脳の問題かー。(発達検査で言語理解凹です)
あああ。
お次は小児科でインフルエンザワクチン(注射)。
経鼻インフルエンザワクチンと迷ったのですが、一応不活化ワクチンの皮下注射にしておきました。
2人同時に呼ばれ、まずはこども①。さすが小学生。グッと堪えて泣かずに終わりました。
お次はこども②。
はい、もう泣き叫んで暴れました。
先生が「応援追加してー。」とのことで看護師さん3人+私の4人がかりで押さえつけて何とか注射。。
その後もブチギレ年中児…
「もうちゅうちゃ(注射)いや!!もうママもいや!!にいに(お兄ちゃん)もいや!みんないや!!」と泣き喚く。
あああ皮下注射のほうにしてしまったからまた翌月も連れてきて注射させなあかんのかー!しまった経鼻にしておけば良かったー!(しかも経鼻なら1回で済むし…)
来年は絶対経鼻ワクチンにしようと心に誓う母。
クリニックを出て、夜ご飯はもちろん外食に…
誰が家で作るってんだいっ。てやんでいっ。
スシローでうどんとシャーベットを食べてようやく機嫌が治る年中児。
来年の私へ。悪いこたぁ言わんから経鼻にしといて。値段一緒やし。
もちろん注射のお金は夫に多めに請求しました。


