上方舞 吉村流 体験教室 | 京都のザザエさん徒然日記

京都のザザエさん徒然日記

日本の文化が大好きです!
趣味の着物、お茶、歌舞伎、和小物、和文化、京都イベント、京ごはん等々を日々綴っております。

今日は縁あって上方舞 吉村流の舞の体験教室へ行って参りました桜

おじぎの仕方、お扇子の扱い方、基本となる歩き方摺り足、それからなんと!「高砂」をほんの少し舞ってみましたよ音符

なんだか艶やかニッポン女子(熟女…いえ淑女)!
になれそうな気分!

いいですね~舞!キラキラ
楽しかったですキラキラ

舞台で踊るというより、座敷で舞うという上方舞の真髄がいいですねキラキラ

先生のシュッとした立ち姿、指先のしなやかさ、足裁き…やはりとってもきれいですキラキラ
最後に“黒髪”を舞っていただきました目
うっとりでしたラブラブ!

早くひとつでもよいので上手く舞ってみたいです桜

久々に鴨川へお散歩ですわんわん
京都はまだまだ肌寒い日々が続きますが、春を告げる北野おどり、都おどり、京おどり、5月には鴨川おどり…に桜桜桜
華やかないい季節になりますねブーケ1
ひとつくらい見に行きたいですね~音符

今日の装いは桜吹雪をイメージした紫の着物と小花の帯を合わせて、春らしく桜色の帯揚げ、帯締めでコーディネートです桜


京都のサザエさん徒然日記-201204011541000.jpg
京都のサザエさん徒然日記-201204011542000.jpg
京都のサザエさん徒然日記-201204011744000.jpg
京都のサザエさん徒然日記-201204011746000.jpg
京都のサザエさん徒然日記-201204011756000.jpg
京都のサザエさん徒然日記-201204011636000.jpg
京都のサザエさん徒然日記-201204011636001.jpg
京都のサザエさん徒然日記-201204011707000.jpg