また飲み会が……飲み会で太らないために実践したいこととは?? | ずぼらだった私でもたった30日で9㎏以上のダイエットに成功して海に行く予定をたくさん入れれるようになったその○○とは?!

んにちは!わかなです!



大学生、社会人だと何かと

飲み会とか何かと

あったりしますよね…

新年会、忘年会、送別会、新歓

などなど……



「今ダイエットしてるのに…」


「飲み会で食べすぎてしまった…」



しかもそういうのって

なかなか断れなかったりして

困りますよね



そんな飲み会続きでも

太らないために実践したい

3つの行動をあなたにだけ

お教えしますね!



まず、

①お酒の飲み方を工夫する



ビール、チュウハイ、ワイン。

この中で一番太りにくい

お酒を選ぶとしたら

どれだと思いますか?

「とりあえずビールでしょ!」

定番ですもんね!



「ワインで乾杯!」

ワインだとオシャレですよね!



正解は

ワイン→チュウハイ→ビール



チェックするポイントは

お酒の温度と原材料!

冷たいお酒は体を冷やし、

代謝を下げてしまうので、

なるべく常温かホットで飲む方が

代謝を下げないため◎です!



次は、

②食べ方を工夫する

食物繊維の多い食材を

先に食べておくと


血糖値が急激に上昇するのを

防ぐことができるため結果的に

ダイエットにも効果抜群なんです!



枝豆や小鉢の煮物など、

お通しをきちんと

いただくようにしてください!



気のおけない仲間内の飲み会なら、

ステッィクサラダなどを

オーダーするのもひとつの手ですよ!



満腹感を感じる前に

ドカ食いしてしまうのを

防ぐためにはあえて


「時間のかかる食べ方」を

するのが効果的です!

たとえば、大皿料理は

ひとつのお皿にとって

すぐ食べるのではなく、



食べたいものをいくつか

自分のお皿に取り分けてから、

ゆっくり食べるように

してみてください!



最後は、

③飲み会当日のランチで

何を食べるかが重要!

一食抜くと摂取カロリーは

減るかもしれませんが、



飲み会の時に余計に

食べてしまう可能性があるので、

ダイエットにとっては

逆にマイナスなんです…



だから昼ごはんは抜かずに、

サラダなど体にやさしいものを

取り入れてください!



肉や魚などのタンパク質、

そして野菜や海藻、

大豆製品などの食物繊維を

加えると腹持ちもよくなります!

 


それでも飲みすぎ、食べすぎて

しまったらどうしたら……

連日食べすぎてしまっても、



3日間だけリセット食に替えれば、

なかったことにできちゃいます!



外食などでとり過ぎがちなものは、

脂質、たんぱく質、食塩です!



これらは消化に時間がかかるので、

胃の負担を軽減するため3日間は

消化にいいものをとってください!

また、外食でエネルギーオーバーに

なっているので、


3日間は摂取エネルギー総量を

減らして1食を400kcal程度に

してみてください!



これで飲み会も怖くないですね!



最後まで読んでいただき

ありがとうございました!