全羅北道・宝石の町益山市の『宝石博物館』と私の宝石の思い出・・・ | スジョンcafe ❥❥〜韓国・Hawaiiお散歩日記ஐ

スジョンcafe ❥❥〜韓国・Hawaiiお散歩日記ஐ

ブログ再開しました!
ご招待ツアー・地方旅含め渡韓回数100回超えているスジョンの韓国時々ハワイブログです ꔛ‬ꕤ

 

次に移動したのは全羅北道 益山市イクサンシ

 

【益山宝石博物館】

 

 

バスで30分ほどだったのですが

 

私、爆睡してたらしいです!!

 

ユッキーちゃんに激写されてしまってました→

(荷物じゃないよ!ゴミじゃないよ!笑

ちなみに後ろのお二人も爆睡してます)

 

 

 

着きました~

 

益山市は宝石の町としても有名なんですってジュエル

 

 

 

 

館内、とても広くてひとつの場所にボっと立ち止まってたら置いていかれては

みんなを探せなくなるので着いて行くのに必死笑

 

いきなり大きな宝石の原石が出迎えてくれました

 

水晶でしょうか?

 

 

 

水晶!

中にもありました!

 

触ることもできるんですよ

 

私の名前「スジョン」は漢字で書くと「水晶」なんですよ~(*ノω・*)テヘ

 

いっぱい触ってきました

(ここで置いてけぼりになりそうになった笑

 

 

 

 

百済の衣装なども展示されていました

 

 

 

 

王の靴と冠

 

 
これは
2015年ユネスコ世界遺産に指定された 
 
弥勒寺址 ミルクサジ
 
水晶などでつくれれているそうです
 
 
 
 
弥勒寺址 ミルクサジ
 
百済末期に建てられたと推定する益山彌勒寺址石塔は、
1400年という歳月が流れるうちに石塔の6階一部までしか残されており、
日帝時代には石塔が崩れ落ちのを恐れ、
セメントで固められた西塔を2001年10月から解体改修工事に入っています。
 
 
 
 
 
これ、約2億円↓笑
(笑いしか出てこない金額笑
 
 
 
 
こんなので掘ってたんすね~
 
今はどうやって掘ってるの??
 
 
 
 
宝石も色んな種類があるのね~
 
 
韓国はアメジストがよくとれるらしいですよ
昔ソウルの鐘路チョンノの「貴金属通り」で
ハートの形をした指輪を買いました
結構大きな石だったんですが日本じゃ考えられないぐらい金額で買えました
 
その指輪・・・
 


ルル子が小学校の時に・・・


 

筆箱に入れて学校に持って行ってた!

見付けてビックリしたーー!

 
本人ケロっとしてたのであまり怒ってませんが

ひぇ~!ってなりましたよ
(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ バンバン!

 
 
 

ブログランキングに参加中です

今日もワンクリックお願いしますぺこり

ダウン


にほんブログ村