おはようございます
珍しく朝にブログなぞを。



毎日下絵と格闘しております。
ある程度描いてから切り作業に入ろうと思いまして、カッターには全く触れておらず。
それはそれで大丈夫かしら…と若干の不安を抱きつつ(若干か?)


下絵できてると!
すぐ次に入れるから!


っていう安心感を得る為にその不安から目を逸らしてシャーペン握り締める日々。



ちょ、筆圧強過ぎて指が……!!(ビキビキするぁああ!)



気付くとギリギリ握り締めてるので、
その無駄な力お止めなさい!!と慌てて力を抜くんですが、
結局また無意識にギリギリ握り締めてて…


速攻で指から手の甲にかけてビキバキの痛みに見舞われて泣いてます。


集中すると駄目らしい…
やはり癖は中々変えれませぬ……うぅっ←



あとずっと

この芯HBの割に濃いし柔らかいしなんかヤダなぁ……

と思っていたシャー芯を(漸く)変えてみました。
早く変えればよかった!!



前使ってたの、なくなっちゃったのかなぁ?
これだこれだーと思って買ったのが、
同じメーカーだけど違うタイプのようでそれでどうもしっくりこず。

でも見当たらないんだ従来の替芯。
あれが良かったのにぃ!慣れもあるしさ……


でも買い替えた別のメーカーの芯が、
意外と前のと似てる感じなのでこれからはそっちにします!ストック買わなきゃ!


あと消しゴムも色々買って試してます。
何故か随分前に買ってたMONOライトが非常にあのぉ……アレで。(どれで)

ラフの時なんて一面消すこともあるので、
相当向いてないです。文字用かな…


新たに買ったものはどれも中々、うん。良さ気。
でもほんっと色んなメーカーから出てるし
同じメーカーでも種類豊富だし!
色々あって自分好みを選べる嬉しさはあれど
あり過ぎてどれ買えばいいのかわからぬ……贅沢な悩みですかねぇ…








格闘を終えた下絵たち。




{7882FD1C-2D74-40B7-BA6B-E1851FCDF839}







{01E0830C-BB94-472A-8285-C405B3F92C15}






この2つはもう、オーディション無しで選ばれた方たちなので(笑)

大きい作品除いて、
メイン張ってもらうつもりな図案です。

特に上の図案は今までにないタイプで、
これからも多分滅多に出てこない…
寧ろもうやらないかもしれない種類の図案なので(いやどんなよ)


自分としてもちょっと気持ちの入れ方が違うかもです。気に入ってもいますし。

 






いつも、降りてきてくれた方々を
そのまま現せたらと思うのですが


それにはまだまだ足りてないものが多いです。


でもいつでも今の自分の精一杯でやって
少しずつ色んなものを得ていけたらと思っておる次第です。うん。要向上。


切ってしばらくすると、
何故ここをこうしたー!まだもっとやれただろー?!

と頭抱えてるんですけど笑


いやこれがあの時の限界だ
気付けたという事はあの時より成長したという事で……次だ次ー!!


と納得させるのです。
いやほんと、そこが精一杯ですものね。


ひもろぎもあれが精一杯で、
今見ると………うっひひ…(怖いよ!)

思うところがあり過ぎて笑えてきますが、あの時の自分の精一杯はアレです。


レベル足りないと気付く事も出来ず、
まず見るレベルが上がってようやく気付けるようになります。
違和感とか。バランス悪い!とか、そもそもヘタ!!とか(身も蓋もない)

見るレベルが上がっても、作るレベルが同時に上がるわけではなく。
そこがまぁ。まあまあ、辛いところではありますが…!

見るレベルが足りないと気付けない
気付けないと直せない

気付ければ、直そうとすることはできる。


直せるようになるまでは、頑張らないといけない!作るレベルは上げるの難しい!




という訳、まだまだ色々。
レベル上げが必要なわたくしではありますが


今の精一杯を出せるよう
そしてその先でまた一つ上がっていけるよう


がんばります。



レベル上げないと!!
あれ作れないんだよ!!!(どれよ)





ほんと無謀なところへ手を出してる気がしてならぬ。だが倒してみせる!(何の話)




毎日ひぃー!と恐怖に襲われますが、でもようやくこう、ワクワクな感じがしてきました。

いや怖いんですけどね!
大きい作品はほんと怖いです。



でもやっと出てきたこのワクワクを逃さぬように鷲掴んでゆきます。


 
 


行きます。レベル上げ!(だから何の話)



















おまけ。
女神ばっかり描いてた反動。



{78D8B05D-A227-4C48-A8A7-E51C96407AFB}





一角はもう別で描いてあるんですけど
新たにぐわぁ!って口開けさせたくて…つい……ふへへへ楽しい。←




でもこれ今回は多分やらない。(←えー)







 

暑くなったり少し冷えたりと気温がなかなか安定しない時期ですね。

でもこのくらいが…
梅雨前のこのくらいがいいー!!!




ここで止まって欲しい……(無茶な)





これからあの、あの湿度地獄がやってくるかと思うとぉ〜……(´;ω;`)ムリ…



愛知の湿度は……呪いたくなるレベル……(わかりにくくない?!)







梅雨明けてもジメジメは終わらないっていう。カラッとしないっていう!!

あー……切り絵がしにくい季節です……
切り絵しなくても過ごしにくい季節です…(どっちみち)






唐突に切り途中。




{C55F0BAA-96FE-4C42-9DB9-02A908BB4773}





ここで止まってしまってます。


や、「描かないと…!!」っていう恐さに急かされて切り作業が止まりました。
でも「切らないと……!!」っていう恐さもまたある訳でしてどっち向いてもこの恐怖。




とりあえず切り作業に突然気持ちが向かなくなったので、止めて。
大体のラフが描き終えたらまた再開しようと思います。どんなもんかな…








描いたりサルベージしたりのラフ色々。




{7BFFD301-1E5E-4944-9553-833689401B72}





右下の子がサルベージした子でして。
なんと男の子でした。
なんか可愛いなぁって思えちゃったのでちょい描き直して選考に入れます。


右上の方は昨日明け方までウンウン言いながら描いて直して描いて直してしてて、
結局だめだー!!と投げ出した方。(おい)

でも髪の毛ストレートなの久しぶりで、お顔も横向きじゃないし……むぐむぐ。
せめて選考に入れられるくらいは固めたいなぁ…!まだ顔しかわからん!



左のお二人はなんかこう、わわわーって描き殴った中で固まりそうな方々。


この辺りはまだ選考に入れるか入れないかの段階なところでして。
一次審査的な。

で、全体構想がちゃんと固まったら二次審査に通して、最終選考した後下絵に起こします。


これは切る!つもり!な一次審査通った方々ももちろんおります。おります…!←



でもこれは切るぞー!って思ってるやつ程最終選考で落ちるんですよねぇ。
結局切り絵になってないっていう。

基準が自分でも今ひとつ分からないのですが
そういう切らなかった絵は、降りて来なかったんだなって思ってます。



デカ切り絵のラフはどうにかこうにか。
二晩ぐわぁー!!!っとやったので、ちょっと今は触るのやめてます。
冷静になる。これ大事。冷静になる大事!←


もうちょっと女神の皆さん触ったら戻ります。
デカ切り絵のラフ終わってから切り作業再開しようかな…あれ固めないとそわそわする…





焦りますが、少しずつ。
確実に、着実に。



頑張りましょう。

こう、ね。
会いたいなぁ!となると
スイッチ入ったかなーって思います。


描いたみんなに会いたい!と思った時がスイッチONです。つまり切る時。


じわじわきてます。

会う為にはお前が切らねばなのだ。
気張れよ…!!


他人事のように思うのでした。





気張れよー!












5月…!!!(突然)















5月ですね。5月ですよ…!!(何)

はや……はや、い!!


もう…個展まで二ヶ月半ですよ……





や、やば(言うな)














色々描いてあったラフを物色してみたら何点か使えそうな古いものがありました。
古いのて。


いつ描いた?3年前くらい…?
みたいなやつです。古い…。


ガッと手を加えればいけそうなのです。


絶対使わない!と思ってたやつだったのですがここにきてまさかのサルベージ。





あとぽちぽち描きためてはいましたが、どれもこれも半端なままなので(描き殴ってあるだけ)
きちんと使えるようにする……

のがまた時間かかりましてね。

 




画力が欲しい……!!!!!





   



描くたび打ちのめされる毎日です。描けない!だから進まない!



描くのも切るのも遅いので
中々こう、ままならないのですが。


どうにかやっております。






あー!!!

やるぞぉー!!!!















デカ切り絵のラフを
やっと描いてるんですけど


今からラフってどうなの?


どうなの??



 


ど、どうかなぁ………←   
    




 








 

やるっきゃない。


やるっきゃないのです。




全然描けなくて、だから何も始まらなかった……描けたら切れるのに……描けないから……
 


それでやっとマシな顔を描けるようになってきました。一体何が違うのだ……
















因みに今回の大きい切り絵も和風です。
ひもろぎより小さいですが、宝石のようなより大きいぐらい。の予定。は未定。←おい


ひもろぎと同じ系統なので、
えっと神様的なあれです。




ひもろぎは龍。龍は水。

水の次は、つまりアレだ!!(どれ)






構想はそれこそひもろぎ作ってからすぐあったんですけども、これがまた。

ぜんっ……ぜん描けない!!



没して没して没して。

やっと今回のでいけそうです。







大体の全体像が見えてきましたが、
ちょっと待てこれどう切る?
という絶望感でいっぱいです。


いつものことなので……
だから多分切れるとは思います。


でもこの絶望感たるや。





ど、ど………どう、いく?(聞くな)





ま、ままま。
私に緻密な切り絵は似合わないので!
好きじゃないし!できないし!

ざっくりいきますざっくりね。


詰まってるの好きじゃないので。
うまくざっくり抜けたらいいな。




また切り作業に入ったら過程をブログにあげたいと思います。自分の為にも(笑)
大きいのはやっぱり記録しておくと、振り返った時に感慨深いのですねぇ。


やってる時は必死なのであんまり覚えてないっていう…だから思い出せるように記録すべし!










 



という訳で!

作業に戻ります。









あー……大きい机欲しい!!!(またかい)