今年の鹿児島の紅葉が酷い状態だと
ニュースで伝えていました。
【紅葉が酷い原因】
①夏に雨がたくさん降ったので、
葉の生長が思わしくない。
②強い台風がきたことで、葉が傷ついた。
③11月が暖かかったから色づきが悪い。
毎年綺麗な紅葉が見たい!
と思っている間に、気づいたらお正月。
今年も紅葉は期待できなさそうです(-_-;)
そんなニュースを耳にして数日後、
実家でピーマンをもらいました↓

実家の庭で栽培していたもの。
ん?
ピーマンの旬は夏ではなかったけ?
確かにピーマンはビニルハウスでも栽培されて
いるので、スーパーには通年並んでいます。
学校の社会の教科書にも、
「促成栽培」で育てられていると載っていますよね。
【収穫量全国トップ3】
1位 茨城
2位 宮崎
3位 鹿児島
1位は宮崎だと思っていました(;´∀`)
いやいやそれにしても、もう12月ですよ!
鹿児島がいくら暖かいとはいえ、
ピーマンの実が庭で収穫できるとは
ありえん!
2015年の鹿児島は、地震、台風、
火山の噴火等々自然の猛威にさらされましたが、
もう…よくわかりません。
ひとまず、ピーマンの他に、大根、白菜、
じゃがいも等を実家でもらえたのでOK( *´艸`)
自然の猛威にさらされてもちゃんと生長した
無農薬のお野菜たちは、とても美味しい♪
お店で売っているモノよりも、味があって、
食がすすみます。
紅葉は食べられないけれど、
お野菜は食べられます。
花より団子。
紅葉より野菜。
食べ過ぎ飲み過ぎで壊していた
胃腸に優しい料理を作って、
忘年会シーズンを乗り切ります!
皆様、体調に留意しながら楽しい日々を
お過ごし下さいね。
それでは、Have a nice day(*^ー^)ノ
鹿児島の終活行政書士 合原千尋でした。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
次回12月15日(火) petit shuのお知らせ
■エンディングノート
10時30分~12時30分
@マルヤガーデンズ ガーデン6
参加費:2000円
■ランチ会
13時~
ランチ会の会場はこちらです。
ワイン食堂 maialino 1971 マイアリーノ1971
参加費:各自のお食事代