単なるつぶやき | 終活行政書士 合原千尋の絵日記in鹿児島

終活行政書士 合原千尋の絵日記in鹿児島

「清く 正しく おもしろく」をモットーに、鹿児島のみなさまの終活をサポートしています。
遺言・任意後見契約書作成、エンディングノート講座、整理収納レッスン承り中。

煮詰まったら外に出る。

外の空気をたっぷり吸って、
刻一刻と変化する空を眺めて一息入れる。

似ている空はあれど同じ空は二度とない。

先日、終活について話をしていたときに、
「ライフワークなんだねぇ」と言われた。

ライフワーク
=一生をかけてする仕事

終活
人生の終焉を考えることを通じて、
自分を見つめ今をよりよく自分らしく生きる活動




一人で直感を信じて突き進むのは得意。
パーッと画が浮かんでくるときは間違いない。
行動に移す。

でも、人とよろこびや幸せを共有したい。
自分ひとりのことでなくなると、
急に優柔不断になる。

そこに自分の矛盾を感じる。



終活って、「終」って漢字を使うから
暗いイメージを持っている人が多いけれど、
そうじゃない。

「今」に焦点をあてた積極的な活動。


さぁ、どうする。
私の「いつかこんなことがしたい」は、
出会った人、出会った人のおかげで、
どんどん今に近づいてくる。


明後日のpetit shuも近づいてくる(-_-;)
はい、煮詰まっているのは↑コレ。

伝えるだけでなく、
参加して下さった方が、感じて、考えて、
行動に移しやすくなるような時間にしたい。

いろんな状況を想定して、
何通りか考えて準備して、
あとはその場の流れに委ねる。

…もう少し考えよう。 で、


煮詰まっているくせに告知!

11月17日"petit shu"のお申込は明日まで→こちら

あぁ矛盾(-_-;) 
何でも前日までは何度も練り直すタイプなので大丈夫です。


【おまけ】
だいぶ前にも煮詰まって、部屋着のまま外に出た。

ウォーキング中の櫻木さんに遭遇。
「合原さん?」

∑(゚Д゚)

服装には気をつけよう。
「?」ついちゃう(笑)