おはようございます。
鹿児島の終活行政書士 合原千尋です。
ちょっと前のお話。
事例を交えての
「任意後見制度」説明会
講師は、司法書士の芝田先生(∩´∀`)∩
めっちゃわかりやすかった♪
具体的な事例があると、
理解も進みやすく、
質疑応答の時間には質問いっぱい。
それだけ皆様、
「自分のこと」として考えながら
お話を聞いていらっしゃったのだと
思います。
いくらくらいかかるの?
自分より先に任意後見人が亡くなったら?
予定よりも長生きして、
お金が払えなくなったら?
などなど。
芝田先生が優しくわかりやすく
答えて下さいました(*'▽') 素敵♪
生き生きサポートシルバーエイジにて
毎年成年後見についてお話をして下さって
いらっしゃる芝田先生。
私は仕事やら用事やらで今まで
参加したことがなく、
お会いしたのは初めてでした。
休憩時間に名刺交換をし、
お話をさせていただきました。
あと10年ちょっと歳を重ねたときに、
ああいう素敵な人になっていたいな~。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
そうそう、
生き生きサポートシルバーエイジの
パンフレットが出来上がりました!
↓これは裏面。
頑張ったよ、私も(*´▽`*)
思っていた色と少し色味が違ったのが残念。
「お互いがお互いを支え合い」
のためには、
他者とのコミュニケーションが必須。
任意後見説明会の中で、
「自分に必要なことを考えられるのは、
元気なうちですよ」と、芝田先生。
↑
自分とのコミュニケーションが必須。
コミュニケーションできていますか?
それでは皆様、Have a nice day(*^ー^)ノ
"petit shu"→こちら