鹿児島の終活行政書士 合原千尋です。
読んでいないメルマガ、
今の自分にはヒットしないメルマガ、
最近ログインすらしていなかった
mixiなどを整理しました。
メルマガは届いても削除すればいい
だけの話ですが、
解除すれば削除する時間が省けます。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
終活とは、
人生の終焉を考えることを通じて
自分をみつめ今をよりよく
自分らしく生きる活動です。
「人生の終焉を考える」
これは、人生の終焉のことを考えて
単に準備をする。ということではなく、
「時間に限りがある」
ということを認識すること。
終活カウンセラー初級検定の
ボランティアに参加し、
武藤頼胡さんのお話を聞いて
いつものノートにメモしました。
整理収納の3つの効果
①経済的効果②時間的効果③精神的効果
にも通ずることです。
必要なもの以外をそぎ落として、
本当に必要な大切なモノだけを残していく。
これはモノだけに限りません。
単に捨てるだけでもありません。
今の自分に本当に大切なモノは何か?
その問いを繰り返していくと、
自分を見つめることができ、
自分にとって心地よい状態を
作り出していけます。
「自分のあり方」
今年中に見つけたら、
来年はもっと楽しくなる!
秋の夜長に少しお時間をとってみたら
いかがでしょうか?
それでは皆様、Have a good day(*^ー^)ノ
"petit shu"で自分のあり方を見つけてみませんか?→こちら