認知症の予防 | 終活行政書士 合原千尋の絵日記in鹿児島

終活行政書士 合原千尋の絵日記in鹿児島

「清く 正しく おもしろく」をモットーに、鹿児島のみなさまの終活をサポートしています。
遺言・任意後見契約書作成、エンディングノート講座、整理収納レッスン承り中。

おはようございます。
鹿児島の終活行政書士
合原千尋(ごうはら ちひろ)です。

ココナッツオイルは、ブーム?
お店に行くと、結構な割合で売り切れに。

美容にもいいそうですが、
アルツハイマー型認知症の予防にも
なるそうです。

真偽のほどは如何に?

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

「認知症になりにくくする方法」
認知症にならない方法は、
2015年の今の時点ではありません。
しかし、なりにくくする方法はあります。

その中の1つが、
生活習慣を変えること。

□野菜や果物、魚をよく食べる。

□週に3回以上、散歩をする。
 (有酸素運動)

□よく寝る。

□文章を読む、書く。

□脳トレ(ゲーム)をする。

□人と交流する。


など、少し意識するだけでできることがたくさんあります♪


脳トレ以外は、うちの母もやっています。
それを知ったのは、つい最近。


実家を訪れたら、文字がぎっしりの
大学ノートがテーブルの上に置いてありました。
見ると、「○月○日 ×××・・・」
日付と文章。(稀に誤字あり(笑))

聞くと、認知症の予防のために、
毎日、○日本新聞の○風録を読んで、
ノートに写している、と。

誰に見せるわけでもないのに、
一画一画、丁寧な字で書いてありました。

「お母さんまで倒れたり、ボケたりしたら、
 大変でしょ!だから!」


母、ナイス(∩´∀`)∩♪


「いいな。」と思ったら、
やれることからやる。続ける。

この性格は母ゆずりなのかも。
母娘揃って、大学ノート愛用中(笑)


私も頑張ろうっと。
では皆様、Have a nice dayヾ( ´ー`)