定例会! | 終活行政書士 合原千尋の絵日記in鹿児島

終活行政書士 合原千尋の絵日記in鹿児島

「清く 正しく おもしろく」をモットーに、鹿児島のみなさまの終活をサポートしています。
遺言・任意後見契約書作成、エンディングノート講座、整理収納レッスン承り中。

おはようございます。
鹿児島の終活行政書士
合原千尋(ごうはら ちひろ)です。

NPOの理事長のK先生が入院され、
1週間ほどで退院できるそうですが、
心配です( ;∀;)


早い回復をお祈り申し上げます。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

NPO法人生き生きサポートシルバーエイジ
5月の定例会で、

「入院保証契約の寸劇」をしました。


パワーポイントで作成したものを映しながら。
セッティングはF先生にお任せ↓

写真掲載許可をとっていないので、
モザイク入れてみました。 
(逆に怪しい…人の顔で遊んだ感じになっちゃってゴメンナサイ)

寸劇については、

F先生のブログをご覧ください♪→こちら。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

寸劇の後、
委員会ごとに分かれての話し合い。

私は、今回も会員交流委員会の方に参加。
(いろいろ兼任中w)

発な意見が交わされました(∩´∀`)∩
例えば…


*ネームを作ろう!
 会員同士名前を覚えて、もっと親しくなろう。
 名前を呼ぶと親近感がわくから。
 ↑
 以前、人に名前を知られたくない方が
 いらっしゃったようで…。

 今はそういう方はいらっしゃらないようなので、
 早期に実現できるよう、
 理事会で検討してもらいます♪


*全体の連絡網を!
 今は地区ごとの連絡網しかありません。
 が、全体のモノが欲しいとのこと。
 同じ地区の方だけでなく、他の地区の方とも
 交流していきたい!と。

時間いっぱい、他のことも色々話し合いました。


その中で、「そうなんだぁ!」と思って
メモしたこと。

講義だけでなく、
おしゃべりができれば、
それだけでも満足( *´艸`)



介護保険の話ひとつとってみても、
60代と80代では話が合わない。

60代は「まだ先のことだ」と思っていて、
遊びや仕事に忙しいが、
80代は自分のこととして捉えている。


…60代と80代。
自分に置き換えると、10代と30代。

(;´▽`A`` 確かにね~。


ま、いろんな世代、いろんな考え方の人が
楽しく、生き生きと交流できるように、
知恵を絞っていきます♪


では皆様、Have a nice dayヾ( ´ー`)