こんにちは。
鹿児島の女性行政書士 合原千尋です。
昨日、やっと時間が取れたので、
2014年の大学ノート達を見直しました。
去年は全然活用していなかったし、
数冊だから余裕さ♪るんるん♪
と思っていたら、
14冊Σ(゚д゚;)
どんだけ、メモしてるんだ。。。
本を読んだらメモ。
気になることがあったらメモ。
更に調べて書き込み。
+
どうでもいい、落書き(絵)。
私の脳内、丸裸。
見返してみると、
2014年前半のノートは、
かなりのお宝でした(驚)
1日1冊本を読んでいた時期で、
いろんなことを吸収している姿が
見受けられます。
だいぶ賢そうなノートでした。
6月から12月までは、
本を読む時間があまり取れず、
考える時間もあまり取れず、
ほぼ、することリストだけの状態。
↑
反省。
ノートを見ていて、驚いたこと。
2月のノートの隅っこに、
汚い字で本のタイトルが書いて
あったのですが、
11月に本屋さんで何となく
買った本のタイトルでした!!
買ったときは記憶になかった。
予言の書?(笑)
「書く」って大切ですね。
今年はノートをめちゃ活用します♪
皆様、おススメですよp(^-^)q
では、今日から働きます。
Have a good dayヾ( ´ー`)