被害を打ち明けられたら。 | 終活行政書士 合原千尋の絵日記in鹿児島

終活行政書士 合原千尋の絵日記in鹿児島

「清く 正しく おもしろく」をモットーに、鹿児島のみなさまの終活をサポートしています。
遺言・任意後見契約書作成、エンディングノート講座、整理収納レッスン承り中。

こんにちは。
鹿児島の女性行政書士 合原です。

…今週、限界を迎えています(x_x;)
←新しい知識が入りすぎ。
身体
←睡眠不足。

と言っても、
一昨日の県会の広報誌のお仕事は
お休みさせていただいたし、
今日の午後のお仕事は来週にして
いただいたので、ギリギリセーフ(笑)
(現在、家事しながら色々まとめ中)

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

11月12日~25日は、
女性に対する暴力をなくす運動期間

昨日は、暴力被害者支援セミナー
参加しました。
午前中は、
精神科医の竹下小夜子先生による
講演
『DV・性犯罪被害者の回復のために』

被害者の話を聞く際の困難さ、被害者の特徴、
影響などについて学びました。

知らないって罪(_ _。)


もしも、被害を打ち明けられたら、
どうしたらいいか?


①「正直に打ち明けてくれて良かった」
 「正直に打ち明けてくれてありがとう」

「あなたは悪くない」
  ↑一番重要なメッセージ!

③「あなたは一人ぼっちではない」

④「力になりたい」

という、4つのメッセージを伝えることが
大切。

「あなたにも問題がある」
「殺されるかもしれないのよ!」
「本当なの?」
「頑張らないと!」
「今によくなるよ」
「あなたの場合はひどすぎる」
「許してあげたら?」

などはNGです。

他に、死にたいと打ち明けられた時の対応、
DVと認知できていない人への対応等
学ぶことができました。


私はカウンセラーではないので、
できることと言えば、「話を聴く」、
「情報提供」・・・くらいしかできません。

ですが、学んで良かった
(^~^)
この学びが、活かされる日がこないことを
祈りつつ、もしものときにはお役に立てれば!
と思っています。


では、皆様、よい週末を♪