大学進学率 | 終活行政書士 合原千尋の絵日記in鹿児島

終活行政書士 合原千尋の絵日記in鹿児島

「清く 正しく おもしろく」をモットーに、鹿児島のみなさまの終活をサポートしています。
遺言・任意後見契約書作成、エンディングノート講座、整理収納レッスン承り中。

こんばんは。
鹿児島の女性行政書士 合原です。

大学進学率の地域差、20年で2倍。
大都市集中で二極化


という見出しをネットで見つけ、
思わずクリック。

きっと鹿児島は低いのだろうと思っていましたが。


まさか。


まさか。


まさかの最低(((( ;°Д°))))
大学進学率32.1%


40%未満の都道府県も4つだけ。
ワースト2位の岩手は38.4%
最高は東京の72.5%

大学進学率ほぼ100%の高校に
通っていたのでびっくり。

でも、よく思い返してみたら、
中学までの友人…
大学に行った人少ないかも。

鹿児島県外の大学と考えると、
めちゃ少数派。
大学の時、地元に残っている友達を
うらやましく思ったこともあったなぁ。

自炊しなくていいし、地元の友達と会えるし。
バイトしなくていいし、車持ってるし。
(あ、これはうちの家計的な問題か…)

親の収入の問題か。
子の学力の問題か。

んて一筋縄ではいかぬことですが、
いろいろ考えさせられました。

んー。