こんにちは♪
本日は、日本選手権の関東予選の結果報告になります!
8月17.18日の2日間で秀明大学にて行われました。
日本選手権には早稲田大学水泳部のOGである
百田恵梨花さん、渋谷紗代さん、高橋里佳子さん
も出場してくださいます!
さらに、最終予選と本戦にはスウェーデン🇸🇪から
留学生のスミラ・ロンベリ選手も合流し、一緒に闘います!
学生だけではなく、OGの皆さんと戦えることを嬉しく思います!
1試合目
🎉稲泳会 VS MWPCK
(3.6.1)10 - 0 (0.0.0)
※10点差で3ピリオド目コールド
得点者 阿部1 奥田1 井上2 杉本1 佐野2
橋本1 渋谷2
予選リーグ1試合目は、国士舘大学のメンバーが中心となったMWPCK!
相手センターを警戒し、下がりDFで戦いました。
普段はプレスDFが多いこともあってか、上手く機能せずピンチの瞬間もありましたが、全員で守りきり、無失点で勝利することができました🎊
攻撃面ではカウンターを中心に得点を積み重ねることができました!
2試合目
❌稲泳会 VS Violet Stars
(2.2.1.2) 7 - 13 (4.4.3.2)
得点者 阿部3 奥田1 杉本1 渋谷2
予選リーグ2戦目の相手は、社会人で構成された
Violet Starsです!
東京女子体育大学の卒業生を中心に結成されています。
相手チームのエースである、日本代表の有馬優美さんがフローターとして攻撃の中心になっているチームなので、下がりDFで対応しました。
DFの下がるタイミングが遅かったり、プレスするところを緩めてしまうなどのちょっとしたミスから崩されてしまい、常にリードされる展開になりました。
攻撃面では4年生の阿部がフローターで得点するなど、自分達の持ち味を活かせたと思います。
しかし、パス展開が遅くなっていたところは、今後改善していかなくてはならないと感じています。
3試合目
❌稲泳会 VS 秀明八千代水球クラブ
(1.3.2.0) 6 - 11 (5.2.3.1)
得点者 阿部2 奥田1 手坂1 井上1 杉本1
予選リーグ3試合目は秀明八千代水球クラブです!
秀明大学の学生と高校生が融合したチームです。
この試合に負けてしまった要因としては、1ピリオド目の入り方にあったと思います。
序盤にカウンターや一対一の場面で失点が重なってしまい、4点差がついてしまいました。
この点差を縮めることができず、カウンターに対応することもできず、負けてしまいました。
2試合目の直後だったこともあり、体力面でもしんどいものがありましたが、それを言い訳には出来ません。
しんどい中でどのように戦うかを学ぶいい機会になりました!
以上の3試合の結果により、稲泳会は予選リーグ3位通過となり、5位〜7位決定戦に進むことが決まりました。
5位〜7位決定戦
🎉稲泳会 VS 白鵬女子高等学校
(5.6) 11 - 1 (1.0)
※10点差により2ピリオドでコールド
得点者 阿部2 杉本4 鈴木3 橋本2
5位決定戦として、予選別ブロック3位通過の白鵬女子高等学校と対戦しました。
秀明戦の反省から、1ピリオド目からDFを丁寧にすることをチーム全体で決めて挑みました。
その結果、連携の取れたDFから、カウンターで得点を重なることが出来ました!
特に白鵬女子高等学校出身の鈴木と橋本が得点をとり、後輩には負けない強い意思を感じました🔥
5位〜7位決定戦にはMWPCKもいるのですが、予選リーグ時の結果が反映され、行われませんでした。
以上により、日本選手権の関東予選の結果はこのようなになりました。
1位 Violet Stars
2位 秀明八千代水球クラブ
3位 東京女子体育大学
4位 日体クラブ
5位 稲泳会
6位 白鵬女子高等学校 (補欠)
7位 MWPCK
5位までに最終予選出場権が与えられるので、稲泳会は5位通過となり、無事に最終予選出場が決定しました。
日本選手権の最終予選は、
9月21日(土)〜23日(月、祝)の3日間で行われます。
場所は静岡県立水泳場です。
最終予選では本選出場権が6チームに与えられます。
最終予選でしっかりと勝利をおさめ、本選出場、本戦で一回戦突破を目指し頑張ります😤🔥
日本選手権本選は、10月11日(金)〜14日(月・祝)
の4日間で行われます。
場所は新潟県立柏崎アクアパークです。
日本選手権が今シーズン最後の試合となり、4年生の最後の試合となります。
ぜひ、たくさんの応援よろしくお願い致します。
また、今月末の8月28日(水)〜31日(土)の4日間で日本学生選手権が開催されます。
学生だけで出場する大会はこれが最後です。
必ず準決勝で東京女子体育大学に勝ち、メダルを獲得します!!
こちらの応援もよろしくお願い致します🙇♀️