こんにちは

まずは、昨年度の振り返りが途中で終わってしまい申し訳ありません🙇‍♀️

振り返りの投稿は中止とさせていただき、今後は新チームのシーズンの様子を投稿していきます。

続けられなかったこと深く反省しております。

今後は定期的に投稿できるように頑張っていきます。

これからも早稲田水球のブログを読んで頂けると嬉しいです。

よろしくお願い致します。





 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー







気を取り直しまして、




2024年のシーズンが始まりました!!!


シーズンの始まりといえば、

関東学生リーグです🔥



私たち早稲田女子は、このリーグ戦の目標を

戦術固め挑戦の場と設定し、取り組みます。


これは、8月末に開催される日本学生選手権でメダルを獲得するという1番大きな目標から逆算して立てたものです。

明確な順位の目標はありませんが、1試合ごとにやるべきことを確認し、全力で取り組みます💪







第1試合

❌早稲田大学 VS   秀明大学
      (1.6.1.0) 8 ー 23 (5.6.7.5)


得点者
手坂1、 奥田1、杉本3、井上1、鈴木1、佐野1


初戦の相手は、昨年度日本学生選手権優勝チームの秀明大学です。

1ピリオド目、退水セットやセットプレーで失点が重なってしまいました。

ですが、早稲田も攻撃時には泳ぎが止まることはなく、スピードのある攻めが出来ていました。

そんな状況のなか、早稲田が退水を誘発。

このセットプレーのシュートを決めきったのは、

1年生の佐野陽 (さの はる)です🤩


記念すべき早稲田の学生リーグ初得点は、陽が決めてくれました👏








2ピリオド目、早稲田の攻撃が爆発しました💥

杏梨が右を引っ張ってからの華音へのセンタリング
退水セットで左上からの麗さんのシュート
前入った状態の舞のシュート
杏梨から逆に泳いだ華音パス→シュート
退水セットで左したからの心乃さんのシュート  華音が6メートル以上のフリースローシュート

失点もあったものの、ピリオドを同点で終えることが出来ました☺️

秀明相手に得点できたことは、チーム、個人共に自信に繋がります!








このままの流れでいきたった3ピリオド目

さすがは王者秀明大学。

早稲田が攻め急いだ時やパスミスをカウンターで決められ、失点が続いてしました。

4ピリオド目もその流れを止めることができず、途中で15点差がつき、コールド負けとなりました。





この試合のゴールキーパー(GK)は、
1、2ピリオドを3年、木口京子
3、4ピリオドを1年、甘庶乃亜 
が出場しました!

京子はミドル距離からのシュートをナイスセーブ!

乃亜は苦手なループシュートをナイスセーブ!


GKの2人にはセーブだけでなく、指示をだす声にも救われました😭💕

 







〜〜〜〜〜   インタビュー!   〜〜〜〜〜



今回は、学生リーグ初出場の1年生2人に突撃インタビューをしてみたいと思います🎤😍


1人目は、学生リーグ早稲田初得点者の陽!

Q.得点を決めた時の気持ちはどうでしたか?

A. 「決まったーー!!!😆って思いました。
  信じてパスしてくれた麗さんに感謝です」



Q. 入部して約2ヶ月ですが、早稲田のチームとしての良いところはどこですか?

A.「みんながみんなの得意なプレーを理解してると  ころ。それぞれがそれを活かすために動けると  ころ☺️」






2人目は、試合で神セーブをしてくれた1年生GKの
乃亜(のあ)!!

Q. 苦手なループシュートを止めた時の気持ちはどうでしたか?

A. 「快感!!!🔥」





Q. 入部して約2ヶ月ですが、早稲田のチームとしての良いところはどこですか?

A. 「先輩のことをからかいやすいところ!
  からかえるぐらい優しいって意味です😍」






インタビューした1年生☺️


左上がGKの乃亜!

右下がFPの陽!



これからも活躍が期待できる2人に注目です!!







これから約1ヶ月ほど、学生リーグが続きます。

結果報告も溜めないように、投稿していきますので、読んでいただけると嬉しいです☺️