注意上海情報ございません。



どうも話し言葉が気になって仕方ない、執着強めの婆でございます。巳年なだけに。笑




家族で北海道旅行をしたのは、今から25年くらい前のことになるでしょうか。子供たちが中学生くらいだったと思います。


レンタカーを借りて道内を走り、どこかで食事をした時のこと、注文をすると、店員さんが注文を繰り返し、最後に

「以上で、よろしかったでしょうか?」

と、言った時には、家族全員ポーンびっくり驚きキラキラ


キョトン


はてはてなマーク


その後も、あちこちの飲食店で同じように


「よろしかったでしょうか?」

と言われ、これは方言なのか?と、家族会議が始まるほど、衝撃的な言葉でした。


どうやら、東京のファミレスでも使われている言葉のようです。

韓国生活をしている間に、日本語は変わったのか、と家族全員が時代に取り残された気分に陥りました。


が、しかし、この言い方を聞くたびに

「はて?」

と、首を傾げてしまいます。

25年経っても、私には「変な日本語」にしか思えません。




次に、なんとも不思議な「の方」(のほう)という日本語の使い方に、


はて?


違和感しかありません。

何かのテレビインタビューで、

「鍵のほうが見つかりました」

と、応えている人がいました。テロップには、

「鍵は見つかりました」

と、書いてありました。


この「のほう」って、なぜ、わざわざ付けるのか、誰が何のために、このような言い方を始めたのか?不思議でなりません。





ついでに、もひとつ気になるのが


「頂きました」の乱用(濫用)

一番最初にビックリしたのは、タレント?お笑い芸人?と結婚したミキティが


「この度、庄司さんと婚約させて頂くことになりました」


と会見で言った時です。


「婚約しました」ではなく、

「婚約させて頂くことに」

ここに違和感を覚えます。みんなに反対されたり、大騒動があって、やっと誰かから許可を頂いて婚約に漕ぎ着けたのか?

たとえ、、そうだとしても、、記者会見では、

「婚約しました」

で、良くないか?

私、別にあなたの婚約を反対したり、許した覚えないし、無関係だし。


謙譲語としての「頂く」の使用法はありますが、何でもかんでも「頂く」を使えばイイってモンじゃぁございません。


言葉は時代と共に変わっていき、生き物とも言われておりますから、私がそれだけ年取ったということかもしれませんが、何かと気になって仕方ない婆なのでございます。


かく言う私が、清く正しく美しい日本語を話しているかと問われると、それは自信がございません。


自分のことを棚に上げて、

書かせて頂きました。にっこり