良い人間関係とは? | 神経質逍遥(神経質礼賛ブログ)

神経質逍遥(神経質礼賛ブログ)

何のとりえもない平凡で臆病者の神経質者が語る森田的生き方ブログです。

さて、退屈な授業も終わったところで、いよいよアドラー心理学の総まとめに入りたいと思います。と言っても難しい理論を展開するのではなく、アドラーさんも求めた究極の目標、「良い人間関係」について、考えて行きたいと思います。

「良い人間関係」・・きわめて漠然としたイメージです。あなたにとって「良い人間関係」とは、どのようなものですか? 具体的に考えてみましょう。

例えば「我慢しない関係」、「お互い認め合える関係」など、いくらでも出て来そうですね。

さらに余裕があれば、「良い人間関係」保つために、あなたが心がけていることは何ですか?  考えてみてください。

 

 

いろいろな考え方があるでしょうが、アドラー的に言うと、「お互いに勇気づけられる関係」が理想ではないでしょうか。

アドラーはお互いが良い人間関係を築き、維持していくためには、次の6っつの姿勢が大切だと述べています。

もちろんすべての人と100点満点の関係を築ける人なんていません。しかし特定の相手と良好な関係を築きたいのであれば、その関係をどのように築き上げていくかが問われるのです。

 

①相互尊敬

これは何度も出てきましたので、説明の必要もないでしょう。人それぞれに違いはあれど、人としての尊厳は同じです。相手の尊厳を大切にして、礼節をもって接する態度が求められます。

 

②相互信頼

これも何度も出てきましたよね。「いい会社に勤めているから」、「高学歴だから」、「美人だから」などの条件付きではなく、相手をありのままに無条件で信頼することが求められます。

「相手が自分を信頼したから、自分もする」

のではありません。自分から先に、相手より強く尊敬、信頼することが大切です。また、相手の行動の背後にある「善意」を見つけようとすることです。

 

 

③協力

同じ目標に対する参加意欲があり、コミュニケーションが取れることです。目標に向けて仲間と合意できたら、ともに問題解決に向けて努力を惜しまないことです。

④共感

相手の考え方、意図などに関心を持つことです。お互いが平等の立場で、相手の立場に立とうとする姿勢が大切です。

相手の眼で見て、相手の耳で聞き、相手の心で感じることが「共感」です。

 

⑤平等

各人の違いや個性を受け入れつつ、対等の存在として認めることです。各人の最大限の自由を許容しましょう。

⑥寛容

人の価値観は絶対的なものではありません。自分の価値観で他者を測ったり、押し付けたりしないことです。意見が異なるなら、それを批判や非難とみなさず、事実と意見を分けて考え、相手の意見を「そういう見方もあるね」と、受け止めましょう。

 

 

「良い人間関係」を築くためには、お互い「勇気づけ合える」関係が望ましいと書きました。それには①勇気づけられる人と付き合う ②自分が勇気づけられる人になる。の両方が必要になってきます。

それでは、どういう人が「勇気づける人」なのか、ざっと書いてみたいと思います。

 

〇尊敬と信頼で動機づける人

〇楽観的でプラス思考の人

〇目的志向の人

〇大局を見ることが出来る人

〇加点主義の人

〇ヨイ出しが出来る人

〇プロセスを重視する人

〇人格を重視できる人

〇周囲との協力を重視できる人

〇聞き上手

〇失敗を許容できる人

 

皆さんの周りで、こういう人はいますか?  おそらくたいていは、「全く正反対」の人ばかりではないでしょうか。そんな人たちの中にいたら、あなたもいつの間にか「勇気をくじかれて」しまいます。次回から、もう少し「人間関係」について深めていきたいと思います。

 

参考・・・「勇気の心理学アドラー超入門」