避暑地? | 神経質逍遥(神経質礼賛ブログ)

神経質逍遥(神経質礼賛ブログ)

何のとりえもない平凡で臆病者の神経質者が語る森田的生き方ブログです。

数年前に会社をリタイアしたとある先輩は、今年も奥さんを連れて"避暑地"に出かけるそうだ。もともとアウトドアが大好きだった先輩、奥さんも山で知り合った仲間だと言う。

避暑地と言っても、軽井沢とか、那須高原と言った有名どころではない。もちろん別荘なんぞ持ってはいない。


彼の住まいは県北の、割合山よりの一帯だ。"避暑地"と言うのは、家から車で15分程度のところに有る、渓谷の事を言っているらしい。

暑さが続くような日、朝にお弁当を作り、おやつや飲み物、携帯ラジオ、テーブルセット、愛読書、ナンプレなどを車に積み込み、件の渓谷の有る山に出かける。


渓谷沿いに有る、ダケカンバの木陰が、彼らの"避暑地"である。

渓谷を流れるマイナスイオンをたっぷり含んだ清冽な流れと、心地よい涼風に吹かれながら、なんとも心地よい時間をすごすらしい。

避暑地


おなかがすいたらおやつをつまみ、ラジオを聴きながら、本を読んだり、本に飽きたらナンプレをやったり、川に入って魚と戯れたり、ちょっと疲れて眠くなったらサマーベッドで仮眠する。

誰に気兼ねすることも無く、お金もさほど掛からず、夫婦そろって満足できる時間を共有しているそうだ。

真にうらやましい限りである。


さて、話は急に変わる。

当ブログも、夏休み特別企画として、有る特集を予定している。

それは、日本と同じ蒙古民族の一員であり、2005年度の世界国勢調査の折に、国民の97パーセントが『自分は幸せである』と解答した国があった。

もうお分かりだろう。『ブータン』と言う国である。


明日からほぼ一ヶ月の予定で、ブータンの人々の『幸せを感じるヒント』と言うべきものを特集して行こうと思っている。

振り返ってわが国はどうなのだろうか。これほど物質的に恵まれた国は無いと思うのだが、それが幸せ感につながっていないのは何故なのだろうか。

いまこそ謙虚に学ぶときではないだろうか。