初めての英検でも大丈夫!

親子で英検に挑戦!

 

英検初心者専門コーチ 江里佳

【これまでの英検合格実績】

これまで私がサポートさせていただいてきた、
英検合格者の実績をご紹介します!
 

宝石赤小学5年生から6年生にかけ、

 英検5級・4級・3級に連続合格

宝石赤小学5年生で英検5級合格
宝石赤中学1年生で英検3級合格

宝石赤中学2年生で英検準2級合格

宝石赤中学3年生で英検3級、初受験合格

宝石赤高校2年生で英検2級合格
宝石赤中学2年生で英検3級 初受験合格
  2次面接29点/30点の高得点
宝石赤中学2年生で英検3級、準2級連続合格


 


 

英検合格!を手にしたい人!
以下より、詳細を確認ください!

こちらからお願いします。



江里佳(えりか)って、どんな人?
プロフィールをご覧ください。


 

💎お悩み相談室💎
 

登録はおすみですよね🎵
 

公式ラインに登録をして下さった方には

 

本来は30分5000円と

有料で行っている

「自分の時間を見つめなおすワーク」と

「今後の運気の流れのシート」

30分を無料でプレゼントしています。
今後の家族計画や
ご自身のキャリアアップの際に
ご活用ください。

 

それ以外にも、

英検やお家英語で役に立つ
単語集
を、プレゼントしています!

 

 

↓  ↓  ↓

 

 

友だち追加

 

 

 

英検、英語学習に関すること

子育てに関して、など、

1人で抱え込まないで!

下記の公式ラインに気軽に悩み事を記入してください。

24時間以内に返信をさせて頂きます(^^♪


 

 

 

 

 

 

 

 

今日は英語で日本の紹介

をしたいと思います。

 

 

海外に出たとき、

もしくは海外の人と話すをするとき、

必ずといっていいほど、

自分の国の歴史・文化に関して

 

聞かれます。

 

 

なのに・・・

自分の国のことを知らない・・・

 

ということにならないように、しましょうね!

 

 

 

 

 

 

「明けましておめでとうございます」

 

おせち、食べましたか?

最近では自宅で作る人も

減ってきているように感じます。

まあ、私もなんですけどね・・・

 

 

 

ということで、

本日は、

”おせち”についてです。

 

 

 

 

 

 

New Year dishes 

 

 

Osechi ryouri is eaten durung the first three days of the New Year.   

 

These dishes are though to be food so that women don't have to cook for three days.   


For that reason, these dishes are prepared to last for three days.   

 

All family members eat osechi ryouri to pray for the prosperity of the family. 

 

Osechi ryouri is put in a stack 4 lacquer boxes. 

 

 



おせち料理
 

おせち料理は小学の3が日に食べる料理です。

 

この料理は女性たちが3日間骨休み出来るようにと、考えられた料理です。

 

そのため、この料理は3日ほど保存がきくように作られています。

 

おせち料理は一家の繁栄を願って家族全員で食べます。

 

おせち料理は4段重ねの漆塗りの重箱に入れられます。

 

 

 

 

 

 

Meaning of the ingredients used 

 

 

Osechi ryouri is made with auspicious ingredients.  

 

Osechi ryouri uses such things as black beans, rolled seaweed, herring roe, and small preserved fish boiled in soy sauce.   


Black beans include the meaning " to become healthy."  

 

Herring roe means " the prosperity of offspring." 

 



使われる食材と意味
 

おせち料理は縁起のよい食材で作られます。

 

おせち料理には黒豆、昆布巻き、数の子、子魚の佃煮、などが使われます。

 

「黒豆」には「健康になる」という意味が込められています。

 

「数の子」は「子孫繁栄」を意味しています。

 

 

 

 

 

 

最近では、

スーパーやデパートなどで

豪華な御節の特集をされていますね。

 

私はそのパンフレットを見るのが楽しみです(^^)/

(安上りですね💦)

 

御節に使われる食材や意味は

今回は少ししか紹介していませんが、

ほかの食材にも

それぞれの意味があります。

 

年末年始の番組で

取り上げられているものもありましたよ♬

 

調べてみると、

面白いでしょうね!

 

 

 

 

 

 

 

 

6月の英検受験を頑張ろう!

と考えている方!

生徒募集を行っています。

 

 

英検合格

さらに、

英語の学習習慣も身に付けることが出来る!

この2つを目指して、

進んでいきましょう🎵

 

 

無料の説明会

に、まずはお越しください。

下記よりお申込みください🎵
 ↓  ↓
こちらから申し込みをお願いします。

 

 

 

年末に何か決めて、

楽しい年始を迎えましょう!

 

 

 

 

 

 

 

「英語で日本の紹介」

定期的に行いますので、

楽しみにしていてください。

 

 

 


◆お知らせ◆


 

英検合格!を手にしたい人!

 

無料で説明会を行っています。

 

また、説明会に参加してくださった方へ

 

「英検で出題させる英語表現を使って、

家の中で会話をしてみよう!」

という、プレゼントを用意しています。

 

以下より、詳細を確認ください!

こちら 

 

からお願いします。

 

気軽にお問い合わせ、お申し込みしてくださいね!
 

 

 

 

💎お悩み相談室💎

 

公式ラインに登録をして下さった方には

 

本来は30分5000円と

有料で行っている

「自分の時間を見つめなおすワーク」と

「今後の運気の流れのシート」

30分を無料でプレゼントしています。
今後の家族計画や
ご自身のキャリアアップの際に
ご活用ください。

 

それ以外にも、

英検やお家英語で役に立つ
単語集
を、プレゼントしています!

 

 

↓  ↓  ↓

 

 

友だち追加

 

 

 

↑  ↑  ↑

 

英検、英語学習に関すること

子育てに関して、など、

1人で抱え込まないで!

下記の公式ラインに気軽に悩み事を記入してください。

24時間以内に返信をさせて頂きます(^^♪

 

 

 

 

 

↑  ↑  ↑

 

江里佳(えりか)って、どんな人?
プロフィールをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

英検合格で、
・自分に自信を持ちたい人!
・子どもに自信を付けさせたいお母さん!
以下より、詳細を確認ください!

 

こちらからお願いします。