GWに母と伯父と妹の

誕生日が近い3人の

合同バースデーホームパーティーの時

母の喜寿、妹の還暦祝いもした

 

その時、母が

少し前に妹にあげた「終活ノート」を

記入しているかと尋ねたが

妹はまだ記入していないようだった

 

さすがに母は書いているようだが

実は私は書いていないし

書くつもりもない

 

別居中の父と元夫という

実生活での縁は薄いが

法的には最高に濃い2人の

亡くなった後の活動

いわゆる「亡活」とでもいうものが

あまりに大変だったため

自分が死んだ後に必要な手続きは

大体予想がつくのだ

 

「私は書かないよ」

と言うと

「うん、わかってる

 財産ないしね」

と娘💦

 

手続きなどに必要なパスワード類は

全部わかるようにして書き留めてあるし

借金は相続放棄してくれればいいからね

というと

わかりきった事という顔でうなづいた

 

「働けなくなったら施設に入るからよろしく」

とは常々伝えていて

病院のソーシャルワーカーの娘は

「まかせといて❣️💪😉」

状態だ

 

この会話を聞いていた母が

「私の面倒は見てくれないの?」

と突っ込んでくるが

「働けないということは

 ひとの面倒を見るどころじゃない

 ということでしょう?」

と答えると絶句していた

 

貧乏人を甘く見てはいけない

動けなくなるまでは

働かねばならないのだ