初めてのリコーダーにはまった

小学校中学年の頃は

毎日、ピーヒャラの日々だった

 

高学年スタートのクラブ活動は器楽部で

6年生になると

後輩とのアンサンブルもやった

 

後輩はとても上手で

素敵な音色を出す子だったし

私は手が小さかったので

私がソプラノ、後輩は先生から借りての

アルトリコーダーだったのが

なんだか特別な感じで羨ましかった

 

その頃、雑誌の付録の横笛にもはまり

お隣のお家のお姉さんの

金のフルートの美しい音色に

憧れはじめていた

 

中学校入学直後の部活体験では

吹奏楽部でフルートにチャレンジさせてもらった

お昼ご飯も忘れて

夕方までみっちり体験し

教えてもらった先輩からも

フルートへの推薦をいただいたが

 

別の先輩がやってきて

自分がフルートをやりたいから

私は別の楽器にしろと言う

先輩どうしで少し揉めるも

結局、私はトロンボーンに決まった

 

ところが、

手の短い私には

決して出すことのできない音があった

練習は結構やったのだが

練習では腕は伸びない

 

結局、1、2ヶ月後に

ドクターストップにより

退部を余儀なくされたが

フルートができなかった私には

さほど未練はなかった

 

パート分けに関しては

高校での合唱部に入部した時にも

いろいろあった

 

女性三部合唱のうちの

一番低いアルトパートに

振り分けられたのだが

その1、2ヶ月後にやってきたOBにより

私だけがソプラノに移されたのだ

 

そう、私の地声はとても低いが

歌うとハイソプラノ

ということに気づいてもらえたおかげで

受験前までちゃんと部活を続けることができた

 

先輩生徒たちによるパート分けには

結構、理不尽なことや勘違いがあって

そのパート分けは将来の進路にも

少なからず影響するんだなと

しみじみ感じている