M マネージャーの
R リアル















こんにちは、こんばんは


4年のOたにRゅうじです。












自己紹介を前回やったので、


早速本題の
「マネージャー人生で1番の思い出」
に入りたいと思います。






余談になりますが、


僕は高校まで選手をやっていました。
高校で選手は辞める決意をしてました。
物心つく前から水泳をしていたので、
長い選手人生が終わったなぁとしみじみしてたのを思い出します。






とりあえず大した成績は残してないので、
勉強をしっかり頑張ってWせだに入学することを目標に頑張ってきました。






入学してからは正直何をしようか迷ってました。






ただ選手として続けるつもりがなかったので、
僕の1-4の先輩のAくつNおき元主将からのお誘いもあり、ちょっとした成り行きで水泳部にマネージャーとして入部しました。






最初は仕事がなかなか出来ませんでした。
今までとは違う立場、経験したことないことを日々やっていくのは正直キツかったです。



何回も辞めようかなぁとか思いましたね。





でも選手が活躍してるのを見ると、なんか僕も嬉しく感じるんですよね。





ちょっとしたベストとか、最近の中で1番いいレースとか。






そんなこと感じるあたりやっぱり水泳とかチームが好きなんだなって思いました。





特に同期は1番身近なので嬉しいですね。








僕の中の1位はなかなか選べませんが、
試合としてはやはりインカレですね。





マネージャーとしてあれほど大変な試合もなかなかないですし、
あれほど興奮する試合もなかなかないです。




なかなか選べないので、そのインカレを3年間分振り返る形でいきます。











1年の時のインカレです。



正直インカレについて右も左も分からなかったし、貢献できたのかさえもよく分からなかったです。


とりあえず自分の仕事を全うすることだけを考えていました。


その中でも、会場での盛り上がり、同期の最高のレースを見るたびに興奮してました。
(Sいりゅうの前半めっちゃ突っ込んだ400IM、Hかるのシーズンベスト、Tもやの表彰台、Nおの優勝、Mるの150mまでの最高のレース、Rいのリレーでの活躍)




インカレってドラマチックだなぁとか、
なんとなくインカレってものを知れた気がした1年目でした。
















2年目のインカレは主体的に動けた気がします。


スタンドでの仕事でしたが、応援はもちろん、


空き時間に選手への声かけを欠かさず行いました。(自分も不安なので自分への声かけでもあります。)


僕が最後できることってほんとこれくらいなので気持ちよく選手に泳いでもらうこと、楽しんでもらうことを念頭においてやってました。



また、2年生から寮生活も始まったので、同部屋のIぺいさん、Fるはた、同期や先輩方、後輩との距離も縮まったので思い入れはとても強かったです。



ちょっと無力に感じてしまった1年目とは打って変わってチームに貢献できたかなと個人的には少し思います。













3年目、去年のインカレです。



ちなみに個人的に3枚目の写真、奇跡的に写ってて結構好きです。Mるの応援で声掛けてますね。

この時は、「Tけはやさん上に来てるからTけはやさんの分も頑張れよ!」って早口で言いました。
それで上の方に指差してますね。



まあ3年目となると、去年よりずーーーーっと動いてました。上級生という立場から、みんなのことが心配で心配で。(Aきおさんの腰とかTもやの足とか)



その中でも今の3年生は1年の時に悔しい思いしてから、そこからすごい勢いで成長したのを感じました。決勝で戦ってるの見ると興奮しますね。



レース前、スタンドの方見てニコッと笑ったMさやは表彰台にあがりましたしね。
色んな意味で余裕を感じましたね。あれはいける確信がありました。(緊張で手が震えてました。)






3年目にして、改めてチームで戦うことの素晴らしさを感じました。全員が同じベクトルを向いて戦う、1番熱くなれるのは1年を通してこの試合くらいですかね。全員が主役って感じで、誰も欠かせないですし。
不安があっても横見たら同期がいて、後ろ見たら後輩がいて、前見たら先輩の背中があって。
まさに「ONE TEAM」なんですよね。















そんなこんなで最上級生です。

僕たちが背中見せる番です。


4年間最後の集大成です。


かっこいい4年生だったなぁと言ってもらえて終わりたいですね。



僕たちのインカレがどんなインカレになるか、
待ち遠しいです。















絶対文字数足りなくなるので、
ほんとざっくりですが、3年間のインカレとかを振り返らせていただきました。


その時思ったこととかを羅列したので、文章的には綺麗じゃないのは目を瞑ってもらえればと思います。。



完全に僕目線、マネージャー目線での言葉です。



マネージャーにもそれぞれのインカレに色んな思いがあって望んでいます。



形として得点は取れないけど、得点を取らせることはできます。



普段の練習、レース前の声かけ、全力の応援。



何かしら選手たちに響いていると思います。
だと思いたいです。笑








これ読んでもらって、
少しでもマネージャーの考えとか知ってもらえたらなと思います。









そして4年目のインカレを、最後熱く語れる日が来ることを祈っておきます。





引退まで残り僅かなので、
今はみんなで練習できるのを楽しみに日々過ごします。









長々とありがとうございました。






















次はYかり




















超越