K 特牛


















こんばんは、特牛に行ってみたいマネージャーのNしざわです。














『特牛』














読める人はいますでしょうか?


















初見で読めた方はすごいと思います。































日本一の難読駅だと思います。


















山陰本線の駅で、難読なことで有名ですが、景色もなかなかとのこと

















いつか絶対行ってみたいと思えるような駅です。
















さらに、













『驫木』
















日本一画数の多い漢字が使われている(らしい)駅です。















馬馬馬で合計30画。















さらにそれだけではなく、こちらも絶景が見れる駅。















五能線の駅で、かつては青春18切符のポスターにもなったとのこと











こちらも絶対行ってみたいと思えるような駅です。

























そしてさらに、













『姨捨』










こちらもなかなかの難読駅











篠ノ井線の駅であります。









高地を走っていることもあり、日本三大車窓のひとつにも数えられ、これもまた行ってみたい駅です















とりとめもない話をしてしまいました

























余談はこの辺にしておいて、













ついにこの時期がやってきました。













ついにあと10日となりました。















一年間で一番ワクワクする時期かもしれません。















特に今年は強力なエースがいて、

















楽しみなルーキーがいて、
















久々の優勝をも狙えると言われています。




















もちろんすべてが下馬評通りにいくとは限りません。


















途中うまくいかないこともあるでしょう、














それでも昨シーズン終了後からずっと楽しみにしてきました。




















僕にできることは応援することしかありません。














それでも優勝を信じて、















最後まで応援し続けたいと思います、
















































49ersを。
















昨シーズン途中からエースQBJimmy Gが加入しました。











終盤の五連勝









久々に「勝てる」QBを得ました。












四月にあったドラフト












全体9位で指名したのは、M.McGlinchey










レジェンドOTのJ.Staleyの後継者となること、Jimmy.Gを守ることに期待してます。












そして、個人的に注目しているルーキーは二巡のD.Pettis









トレードアップし、早すぎる指名と言われたにも関わらず、キャンプ・プレシーズンでは、なかなかの活躍をしたとのことです。













そして今年はライバルシーホークスからR.Shermanを獲得しました。










すでにベテランの領域に入り、ケガからの復帰でありながら、味方にすればこれほど心強い選手もなかなかいないのではないかと思います。






昨年成長した、J.Tartt、A.Colbert、A.WitherspoonらDB陣を引っ張っていってくれるのではないでしょうか。














そして最大の注目がDeForest Buckner











昨年はルーキーシーズンから数字上は成績を落としたものの、DTのなかではトップクラスの仲間入りを果たしました。









今シーズン更なる飛躍を楽しみにしています。













知らない人は多いかと思いますが、本当に今年は上位が狙えそうなチームです。











前述した通り、下馬評通りにはいかないのがNFLです。









予想外のチームがプレーオフに進んだり、優勝候補が沈んだり、怪我人がいっぱいでたり、HCが入れ替わったり、ドラフト外ルーキーが活躍したり













色んなことすべてをひっくるめてNFLだと思ってます。

















今シーズンの49ersの飛躍を楽しみに10日間過ごしたいと思います。





それでは写真









今日は撮り忘れたので、一昨日の相模原の様子

























もうちょっとしっかり撮っておけば良かったといまさら後悔しております。










りん




















































で、終わりません今回は












最後のいにしゃるとーくと言うことで、まだまだ書こうかなと思います。















この四年間は長かったようであっという間でもあり、絶対他では経験できないようなことをたくさん経験させていただきました。










その多くの出来事の中で、多くの人と出合い、お世話になりました。












僕の中で大きなものを占めていたのはやはり早稲田の学連を任されたことです。












「もし学連をやっていなかったら」














考えただけでゾッとします。















ただ正直に言うと、やってられないと思ったことは何回もありました。











なんで自分だけこんなに家に帰ってから作業をしないといけないのだろうか、常になんらかの締め切りを気にしないといけないのだろうか、何回郵便局・銀行に行けばいいのだろうか、何回も思いました。(もっと仕事してる人もいるだろうけど)














この学連という活動をしたさきに何があるのだろうか















よくそう考えました。
















その答えは、

























分からないです笑














現段階では。

















おそらく9月9日すべてが終わって家に帰って寝るときに、なにか感じるものがあるのではないかと思います。



















もちろん学連をやっていて良かったことはたくさんあります。







特に人との出合いには恵まれました。
(皆さんがこれを読んでくださっているかは分かりませんが…)











先輩で言えば、




1-6の先輩でもありいつも優しく話してくださったAかねさん
相模原にいくたびに話してくださってほんとに嬉しかったです。










愛知の先輩であり、学連の先輩でもあるYうさん。
早慶戦や競技者登録などほんとにお世話になりました。引退されてからも快くご飯に連れていってくださったり、相談にのってくださってありがとうございました。








そして、
他大ではありますが、Fくしまさん、Sとこさん、Hやとさん、Sくらさん、Mなみさん、Gんきさん。
早慶戦をはじめ、各大会でほんとにお世話になりました。いつでもなんでも教えてくださる皆さんのおかげで不安なく、楽しく色んな試合に臨むことができました。







同い年で言えば、



学連の
Kずい、Kつき、Hるこちゃん、Kいと、Aやちゃん、ダブルAやか、Mしゅくちゃん、Kぼっち、Mさき
みんな優しくしてくれてありがとう。本当にお世話になってばっかで申し訳なかった。ありがとう。




他大マネージャーの
Kとみちゃん、Aいかちゃん、Mこと、Iくみ
マネージャーとして、同い年として多くのこと話せて良かった。






本当に学連を通して多くの人にお世話になりました。ありがとうございました。

































そしてさらに感謝してるのが、早稲田大学水泳部。















口では恥ずかしくて言えないですが、実は49ersと同じくらいこのチームが好きなんですよ






















先輩方には本当にお世話になりました。







今ここまで頑張ってこれたのも、一年生の時に先輩の方々がすごく優しく色々教えてくださったからだと思います。










本当にありがとうございました。
最後のインカレ頑張りますので、お時間が合えば見に来てくださると嬉しいです。



















そして、同期









一年生の時から思ってたけど最強の同期だと思ってます。




自分にできることは本当になにもないかもしれないけど、なんでもやるから最後までよろしくお願いします。



















後輩とは色んな場面で接してきましたが、一番仲良くしたのはRくやかなと思います。














お前の半フリを最後のインカレで見れないのは本当に残念だけど、最後の半年一緒にマネージャーができてほんとに助かった。ありがとう。





















あとMるやま













お前はまっすぐ泳げよ笑




























そして最後になりましたが、

Oくの総監督
Kじかわ監督
Kじまコーチ
Uめはらコーチ
Tけむらコーチ


本当にお世話になりました。
様々な場面でご指導いただき、ありがとうございます。
そして最後の日までよろしくお願いします。















なんかここまでくると何を書いたかよく分からないですが、ここまで読んでくださった方はありがとうございました。















最後インカレ頑張ります。
四年間ありがとうございました。
















次はFるかわ