ご訪問ありがとうございます泣き笑い

いいね!やフォローもありがとうございます泣き笑い

そしてアメトピもありがとうございます↓

友人はもともと
1階でほぼ完結するような
  • 広いランドリールーム
  • 広いファミリークローク
  • 広い土間
  • 長く住める家
が理想で、
それらを叶えるために注文住宅を希望していました。。。


そして友人の旦那は
  • 現役中は通勤しやすい都心寄り
  • ゆくゆくは実家の土地に家を建てれば良い
という理想を持っていたので、
資産性の高いマンション希望でした。。。


そのため友人は当初、
旦那さんが望む都内近郊からは少し離れた土地を探して
交渉していたのですが、

1年経っても旦那さんが
首を縦に振る事はなく、

妥協して近付けたところ
納得し、
家造りが始まる事となりましたあせるあせるあせる


がしかし、

結局
友人の希望していた間取りは叶わず、
全て妥協したものとなりました泣



そりゃそうですあせるあせるあせる

だって友人の望みは
広い土地を要するので
よほど裕福でなければ
都内近郊で作るのは難しいですから悲しい

だから友人は
最初は都内から離れた所を検討していた訳ですしあせるあせる


さて、
なぜこのような事が起きたのでしょう。。。


原因は
“なぜ家を建てたいのか”
というコンセプトから外れて
“注文住宅を建てること”
が動機になってしまったから

ではないでしょうか悲しい



気持ちとしては分かりますあせる


だって
戸建てでのびのびを望む友人としては
マンションは窮屈に感じるだろうし。
敷地内同居は絶対ない!と昔から言っていたし。
転勤族な旦那さんなのでもう引っ越しは二度と嫌だ!とボヤいていたし。


だからどうしても
戸建てに住みたかった。
そしてせっかく建てるなら
コダワリの詰まった注文住宅にしたい!

その気持ちはすごく分かりますあせるあせる


でもその結果、
“注文住宅を建てたい!”が先走り、
本来の意図が抜けてしまった、という。。。


そして友人は最終的には
「旦那の家だから」
と言うようになってしまいました悲しい

夫婦の、家族の家であるべきなのに悲しい泣


結局、
本当にやらなければいけなかった事は

“家を建てる”方向に持っていくために
土地を提案する事

ではなく

旦那さんとのライフプランを一致させるために
話し合う事
だったんですよねあせる

夫婦だけじゃなく、
友人には子どももいますし。
子育て環境も
都内近郊か、少し離れるかで大きく変わるわけで。

そこの所の考え方を
夫婦でちゃんと話し合うべきだったのではないでしょうか。。。


どういう人生を送りたいかが
夫婦で一致して初めて
どんな家を買うかが決まるのだと思います。

そこがちゃんとしていなければ
きっとお互いに満足が得られませんあせるあせるあせる


高い買い物なのに不安不安不安


そこを疎かにして
無理に舵をきってはいけないと思うんですよね悲しい


高い買い物なんだから泣き笑い泣き笑い泣き笑い


友人は
家賃補助の件もあって
購入を急いでいた、、、

気持ちは分かるんですけどね悲しい悲しい悲しい


という事で
家の購入を考える際には
まずは!
パートナーとどんな人生を考えているのか
よーく話し合う事が
大事なのではないでしょうか指差し

...というお話でした笑い泣き泣



それにしても...
旦那さん、
家を建て始めたあとも
「ゆくゆく売って実家の敷地に平屋建てればいいじゃん」
と言っていたらしく、
「えっ?まだ建てる気あったの?」
と思ったと友人は話していましたが、、、

そのために
旦那さんは旦那さんなりに妥協して
資産性の高い“土地”を選んだ
のだとすると、

友人の人生、
まだまだ旦那さんに振り回されそうで、、、
心配だ泣き笑い


   



先日ヤマダ電機に行ってびっくりしたのですが、今Moguのビーズクッション、最大50%offやってます音符

大きいものほど安くなっているので、

気になる方は検討してみるとよいかも?↓

 

 

体感したらこれが座り心地が一番良く

子どもたちの楽しい読書習慣のために

我が家はこちらを購入してしまいました笑い泣き

 

 

本当はこういう落ち着いた色のやつが良かったのですが↓

 

ダルマンの座り心地がめっちゃ良くて笑い泣き

まぁいいや。

ビーズクッションは消耗品ですし、、、

“子どもの楽しい読書習慣”というコンセプトの買い物ですからね泣



イベントバナー