ご訪問ありがとうございます
いいね!やフォローもありがとうございます

さて
昨日は引き戸のコダワリをお話したので

今日はドアのコダワリの話を

ドアも拘ると
ぜんぜん表情が変わるので
見ていると
予算の掛け方間違ったかなー

なんて思ってしまったりするのですが、、、
例えばドアには普通、3方に枠がありますが、
2方枠といって
上の枠は無くすことが出来ます↓
天井から漏れる光が美しすぎる



そして、ドアをとめる蝶番も、
極限まで目立たなくさせる事もできます↓
我が家はPanasonicテクノストラクチャーの家なので、↑パナソニック製品の紹介画像を引用させて頂きましたが、
面白い事に
LIXILもPanasonicも
こういったハイグレード商品について
“ノイズレス”
と表現していました。。。
こうやって見てみると
確かに
枠や蝶番は
“ノイズ”なのかもしれません

さてここで、
我が家の場合の話、ですが、、、
我が家は一般庶民なので
引き戸と同様、
そこまでハイグレードにはなれず



すこーしだけ拘って、、、
こんな感じになってます↓
分かります?
蝶番が少しだけいいヤツです



出っ張りがない分、
ノイズ“減”
にはなっているかと思うのですが



(↑一般的なドアはこんな感じ)
でもやっぱり、
こうしてみると、
蝶番より枠に拘ってみたかったな、
と思いますよねー
我が家はどちらかというと
機能>オシャレだったので
そこになかなか予算を回せませんでしたが
次があるならぜひ、
拘ってみたいポイントです
...ということで
我が家のちょっと拘ったドアの
ご紹介した
なんだか後悔話になってしまいましたが
以上です
ノイズといえば、
我が家のオーブンレンジは“赤”で、
完全にノイズだったので
最近コチラを購入しました↓
15Lと侮るなかれ。庫内の天井が低いだけなので広さは十分。見た目も十分。コスパは◎。我が家はこれで十分です
そして、最近私がノイズとして気になっているのが、リビング学習机の上にある教材たち。
で、コレで整理したらちょっとは良くなるかなーなんて。。。↓
リビング学習机はコレで大満足↓