こんばんは( *ˊᵕˋ)
新チームが始動して早くも5日が経ちました。
新チーム初の放課後練習はいつもより早い集合。選手たちの気合いが感じられます。
先日、新チーム始動に先立ちミーティングが行われました。テーマは『自己開示』。
そこには「人の心を動かせる人へ」という大原監督からのメッセージが込められていました。
人の心を動かせる人。人の心を動かせるチーム。
そのためには何が必要でしょうか。
上級生となる3回生は選手7名。少ない人数だからこそできることがあると選手たちは話します。
言葉を選び、行動を変えることで自分を磨き、下級生への視野を広げる。最近の3回生からは、以前にも増して責任感を感じている様子が伺えます。
さて、ここで新チームでの新たな取り組みを紹介します!それは上級生7名がそれぞれの班を作るというもの。
さっそく各班で技術面だけでなく、礼儀作法に関することも全て取り組んでいました。
班ごとのミーティングでは上級生から積極的に話しかける様子が印象的でした。下級生もにこにこと嬉しそうです。
学年の壁を取り除くことでより団結力を高め、チームへの貢献観を向上させられるのではないでしょうか。
各班の色が出でくるのが楽しみですね!
鞄や靴の並べ方ひとつ、以前よりも徹底力が増したように思います。
当たり前のことを当たり前にするのはもちろん、それを継続し続けることが大切ですね!
また、この機に分析班として携わってくれるスタッフが2名増えました!心強いです!
"置かれた場所で咲く"
4回生が残してくれた言葉のように、それぞれが役割を果たし「チームのために」できることを精一杯取り組めるようになれば、チーム力はより強固になっていくと思います。
まずは新人戦に向けて、日々の練習を一生懸命取り組みます。
これからも和歌山大学硬式野球部をよろしくお願い致します!
和歌山大学硬式野球部
主務補佐 若杉








