秋季リーグ第1節2回戦 戦評 | 和歌山大学硬式野球部のブログ

和歌山大学硬式野球部のブログ

和歌山大学 硬式野球部の試合予定や試合結果を更新致します!


秋季リーグ戦 第1節2回戦vs阪南大学

第1節2回戦は阪南大学坂上、和歌山大学は2回生エース貴志(桐蔭②)の先発で始まった。
先攻の和歌山大学は1番田淵(鳥羽②)がヒットで出塁すると、2番田頭(市岡③)が送りバントを決める。3番眞鍋(高川学園④)が四球となり、不動の4番池内(丸亀④)がレフトへのホームランを放ち、鮮やかに先制する。
しかし、先発の貴志が二者連続で四球をだし、連携プレーでのミスで0死2、3塁とされる。次の打者に外野フライを打たれ、1点を返される。3回にも、3連打を浴び、同点とされてしまう。
そして、5回にも、2本の長打で2点を失い、前半を3-5で折り返す。
なんとかしたい和大打線は8回先頭の田淵がヒットで出塁。田頭が送りバントを決め、3番眞鍋が四球で一死1、2塁とする。そして、4番池内の4球目にこの日2度目のダブルスチールを決め、一死2、3塁とし、池内がしぶとくライト前へヒットを放ち1点差とする。この後、一死満塁とチャンスを広げるが、後続が続かず1点止まりとなる。9回はあっさりと3人で打ち取られてしまい、4対5で敗戦を喫した。

本日も保護者、OBの方々、応援ありがとうございました。
なんとかしたいという気持ちで戦っていましたが、残念な結果になりました。
第2節の大阪市大戦までの期間で再度チーム内で共通認識を持って練習したいと思います。
決して上手い選手がいるわけではない中で、やはり大切なことは自分の役割を100%こなすという事です。
これは、ベンチメンバーだけでなく、ベンチ外の選手も同じで、一人一人が自分の役割を果たし、繋げていくことで初めて組織力というものが高まると思うので、明後日の練習から気を引き締めて頑張りたいと思います。

次戦は、9月11日(月)シティ信用金庫スタジアムにて大阪市立大学と14時15分試合開始予定です!
応援よろしくお願いします!

2回生 田淵 公一郎